プロ野球は現在交流戦ですが、巨人が悲惨なことになってますね。

交流戦にかぎれば0勝6敗ですが、その前と合わせて10連敗中です。
あの長嶋監督時代の球団ワースト記録11連敗に並ぼうとしています。

巨人だけでなく、ヤクルト、DeNAを合わせた3チームの交流戦成績は2勝15敗とパ・リーグに圧倒されてますね。

プロ野球は巨人が強くないと面白くありません。

強い巨人を倒すのが他チームの選手の醍醐味なのですから。
その楽しみを奪ってはいけません。

はたして今日はどうなることやら。


さて、飯間浩明著『辞書編纂者の、日本語を使いこなす技術』から「ことばの基礎知識」です。

今回は「せいぜい~」という言い方について。

たとえば私が、若い人に「いま、就職に向けていろいろ動いてるんです」と言われて、
「ああ、そうですか。せいぜい頑張ってください」
と答えたら、どう思われるでしょうか。
「いやな感じのおじさん」と思われるかもしれませんね。

ところが、「せいぜい」は漢字で書くと「精々」で「精を出して努力する」という意味があるのです。

「ぜひぜひ十分にマックス頑張ってください」という意味で言っているのですが、今は通じないということです。

「この店の会計、高いんじゃないか」
「いや、せいぜい1万円だろう」

の場合の「せいぜい」しか今は使われていないからですね。
「マックス1万円」ということなのですが、「せいぜい頑張ってください」と言っても「ありがとうございます」と感謝はされないでしょうね。

「十分に」という意味での「せいぜい」はもはや死語といえるでしょう。





【自分史、小説の代筆なら晴心社へ】
URL:http://daihitsu66.com
電話でのご相談:090-5525-6820
(受付時間:平日9:00 ~ 17:00)
パソコン・携帯からはお申し込みフォームよりお願いします