おはようございます。
今日は鉄、非鉄とも買値に響く動きはありません。
銅はまだ少しだけ強め、鉄、アルミは様子見、ステンは若干弱めという見方です。
今日の持込空缶買取価格
アルミ缶 ¥45/kg
スチール缶 ¥5/kg
一斗缶 ¥2/kg
(ペンキ缶は無償)
この間、ISOの勉強会に参加して思ったこと。
『鳩山さんも何が環境に負荷を与えているのか。どう削減っできるのか。インプット、アウトプットを明確に把握して国民にわかりやすく、環境に対してのどう意識すればいいのか説明したほうがいいのに』
CO2 25%削減!!って言うけど実際はかなり難しいといろんな方面からの声。
何が難しいのか。。。やっぱり削減するにはお金がかかる!!しかも、意識もまだまだ低い!!だから難しい。
中小企業としては取組が限界(頭打ち)になっているケースも多い。
国として、行政としてもっともっと言ったり、推進するだけでなくもっと有効に動ける方法があると思う。
うちの会社で見てみても、まだまだ頭打ちなんてならない。
数字だけ見てれば頭打ちなんてすぐ。
でも、取り組みとしてはまだまだ。。。。できることしなくちゃいけないことはたくさん!!ただみんなそこまでアンテナを張れていないだけ。
毎日、朝起きて出勤して目の前の仕事片付けて、時間がきたら帰宅して。。。。
そんな変わり映えのない日々をただ過ごすのではなく、アンテナ張り巡らせて、いろんなニュースやトレンドを知り、感性を磨く。
そうすれば、仕事もプライベートももっと充実すると思うし、生産性も上がると思う。
「私は出来てる!!俺はやってる!!」これが口癖の人は要注意!!
そんな人たちって仕事ができないだけでなく感性もつまんない。だから人としてもつまんない
だから言い訳が多い!!反省がない!!客観的に物事が見れていない。
これはあくまで私の経験上分析した結果。
つまらん言い訳並べて、生産性のない人材ではなく、黙っていても会社にとって有益な人材であれるよう今日もがんばっていこう!!
不要な金属くずの処分はダイハチにお任せ下さい
http://www.kobe-daihachi.co.jp