おはようございます。
銅の建値の動向の雲行きがちょっと怪しい感じです。
鉄は強め。
アルミもスクラップ量が少ないから強め(?)
ステンは不明。。。。
ざっくり過ぎてごめんなさい![]()
今日の持込空缶買取価格
アルミ缶 \50/kg
スチール缶 \6/kg
イット缶 \3/kg
(ペンキ缶は無償)
スクラップ量は全体的に減っているとは言われていますが、まだまだ廃棄物として処理されている金属スクラップ多いと思います。
金属スクラップをごみで捨ててしまうのはもったいない!
どうぞ、資源としてリサイクルしましょう!!有価物です!!売りに来てください。
うちも頑張って営業していかないと!!って私ができることは一日も早くHPのリニューアルをアップさせること!!
HPってほんとすごくよく働く営業マンですから、活用しないと!!
月々のリース料など計算していくと、結局200万円ぐらいかかってしまいますから、大きな買い物ではありますが。
ここ3年ほどで随分といろんな業者、営業の方にお会いしていろいろ勉強させていただいてます。
HP制作やら、インターネットの仕組みや、ネットを使っての集客術などなど
ほんと、面白いんですが、理解するのにすごく時間がかかってしまう自分の不甲斐なさにガッカリすることも。
今回、一番学んだことは、スクラップ業界ってわりと閉鎖的というかあまり、業界の人しか知らないことが多すぎます。だからHP作ってくださいと一言にお願いしてもなかなか、こっちが思っているものと違うものが出来上がってきたり。。。
だから、これから『うちもそろそろHP作ろっかな~』っと思ってらっしゃる方は、いろんな業者にイメージを作らせてプレゼンさせてから決めるべきだと思います。
契約書にハンコ押してから制作ではなく、だいたいのイメージを作ってもらって、その他対策、戦略なども含めて納得してからハンコを押す。
その際に、自分の思い描くイメージも伝えること、あとは参考になるようなHPをピックアップして業者に教えてあげることです。
思いは言葉で伝えたり、紙に描かないと伝わりませんからね!
あとは、いかにお客さんの立場で考えることができるか!ですね。
今日は雨ですが足もとに気をつけて頑張っていきましょう☆
不要な金属スクラップの持ち込みはダイハチまで!
http://www.kobe-daihachi.co.jp