おはようございます。

今日はあいにくの雨雨ですが、足もとに気をつけて頑張っていきましょう!!


金属相場情報です。


鉄は輸出市況がジリ高で推移。それを受けて国内市況も強め。


銅は価格が上がってきているのは、中国のおかげ。でも、国内需要は相変わらず厳しいことからこの先の相場動向は何とも言えず、難しい。。。

アルミも中国のおかげで強め・・・ですが、品質の悪さなどのクレーム等トラブルもある中そろそろ、調整に入るのでは、、、との見方もされているようです。


中国に頼りっきりの相場状況ですが国内市況はし変わらず低いです。


今日の空缶持込買取価格


アルミ缶  ¥30/kg今日から¥10アップアップ


スチール缶 ¥2/kg


※100kg以上お持込の場合は価格応相談可


銅系のスクラップも建値改定で¥20円ほど上げてますチョキ

どうぞ、お気軽にお持ちください。


昨日はちょっと久々に腹が立ったことがありました。

神戸市の子ども家庭センターからの電話にて・・・


うちの長女なんですが、3歳児検診の時に保健師さんに「何か困ってることありますか?」って聞かれて

「う~ん、元気すぎることかな。」ってかる~く言ったら、別室に呼ばれ何かテストみたいなのをされ「お母さん、いつもこんな感じですか?」って言われたんで、「まぁ、落ち着きがないのはいつもですし・・・いつもこんな感じですが・・・」と言うと、「もっと詳しく調べないとはっきり言えませんが、もしかしたらちょっと遅れがあるかもしれません」「は?遅れって??何の遅れ??え??なに??何で???」って私のほうがパニックでした。

後日、また詳しくテストされ「アスペルガー症候群」って言われ、それから年に一度子ども家庭センターのほうで面談を受けるよう言われたんです。

私も仕事もあるし、下の子もいるしということでいつも早めに予約の連絡入れるようにしています。

去年はタイミングを逃し面談を受けることができなかったので、今年は小学生になるし。。。と思い2月に連絡したのに、折り返しの連絡が昨日です!!2ヵ月以上経ってからの折り返しの連絡ってあり得ますか??

言い訳として「面談が込み合ってまして・・・」ってそれだったら、すぐ担当者から折り返しの連絡で「面談の都合がつき次第またご連絡させて頂きます」とかあってもいいんじゃないですか?と問いただすと「・・・」っと無言ですよ。

だから虐待等子供を巻き込んだトラブルが減らないんではないんですかね?


対応遅すぎなんです!!勝手に人の子何でもかんでも病気扱いして、結局ほったらかし状態。。。面談受けたかって何してくれるわけでもないですし!!結局は自分で少しでも遅れのトレーニングをする教室を探して通わせるぐらいしか。しかし、神戸市の対応は本当に殿様商売!!ほんまに時間と労力ばっかり増やされて、何が子育て支援なんでしょうか!!爆弾一般企業ではあり得ない対応の仕方ですよ。

おかげでうちの娘、元気にハリキッテ小学校通ってます。親子でいろいろがんばってお勉強してますからねっ!

私自身も発達障害についての本は何冊も読み、自分で知識をつけよう、子供との接し方も考えるよう努力しています。

ちょっと、コミュニケーション面で不器用で我が強いだけですがそれも個性だと思えば・・・べーっだ!


何でも与えられるまで待っているだけではいけません!!ドンドン行動に起こしていきましょう!!

自分の子供守れるのは自分(親)だけですからね!!会社でも社員を守れるのは社長だけですもんね!


私VS神戸市こども支援との戦いはまだまだ続きます!!



不要な金属スクラップの処分は当社にお任せ下さい!

http://www.kobe-daihachi.co.jp


ペタしてね