おはようございます。
銅建値改定!!4万円上げの42万円!!
円安続きで、中国の買い意欲が強くて上がったようです。
鉄はまだまだ今後も下がる可能性が。。。
銅も鉄同様に一時だけの期待感にならなければいいでしょうが。。。
でもこの改定を機にどんどん銅系のスクラップお持込みください!!
今日の空缶持込み買取価格
アルミ缶 ¥15/kg
スチール缶 ¥1/kg
今日はちょっと一言・・・
昨日、とある会社の営業さんにブチギレてしてしまいました。
ここ2,3年ほどお世話になっている某IT系の会社なんですが。。。
まず1つ目に・・・この週明けにこちらから先日お話しいただいた件の「お断り」の連絡を入れたところ、担当者(営業)の方が不在だったために伝言をお願いしました。その伝言がきちんとされていなかった点
2つめ・・・・こちらからかけた電話にも関わらず、断りもなく長々と営業トークされた点
どのような点で、今回は・・・との質問に丁寧に答えたらば、それはですね・・・と話し出したのが無神経すぎる!!
3つめ・・・何でもかんでも今は~が主流ですよ。と言い切っては、こちらの不安解消の要因にはならない押し売り的なトーク内容
4つめ・・・こっちからいちいち言わな動かない会社の体制
5つめ・・・私は仕事中であって、早く電話を切りたい・・・というメッセージを一切感じ取らずにまだ営業トーク
6つめ・・・最後はこちらに怒鳴らせ「それはどうもすいませんでした!」とガチャ切り
おぃおぃ・・・すみませんではないだろう??申し訳ございませんが普通でしょ。それにこちらからかけてはいるが、私はお客様なので、こちらが切るまでにガチャ切りするか・・・??
そして7つめ・・・この会社のお客様相談センターに電話するが『お客様のおかけになったお電話からはおつなぎできません・・・」ってIP電話からでもつながる電話番号表記しとかんかぃ!!
申し訳ありませんが、この会社との付き合い止めさせていただく予定です。
お金を払って、腹が立つようなサービスの提供の仕方が最低ですよね。だから、私は正直、利益になるようなお付き合いができそうにもないので・・・と社長に伝えました。
◆お客様からの伝言は担当者にきちんと伝える!!
◆お客様から電話がかかってきたら、手短に済ませる!!
◆断られた理由を探る時は、反論せず「それは申し訳ありません」の一言がまず先!!
◆話が長くなりそうなときは、「今お時間よろしいでしょうか」や誤解してる!!と感じたならば「後日改めてお会いしてお話させていただいても・・・」とか相手に合わせつつも自分の要件を伝える努力しませんか??
◆お客様に「どうですか??」と尋ねて「はい、問題ありません」って言われて「そうですか、ではまたお電話します」ってそれがフォローですか??
◆IP電話対応していない電話番号でしかお客様相談センターに繋がらないのでは、メールでしか意見を言えないのですね
私もこんな風に思われないような仕事のし方しなくっちゃ!!と思います。
でも、スクラップのお持込みのお客様が殺到している中ですごい形相で電話していたと思います。
自分で言うのもなんですが・・・せっかくのベッピンが台無しやぁ~![]()
今日も1日がんばっていきましょう☆
鉄・銅・アルミ・ステン・電線買取は当社にお任せ★
http://www.kobe-daihachi.co.jp