人は変わる!自分は変われる!



さて、法人10期の営業はすでにスタートされているが、いよいよ本格的に本日をもって
終わりを告げ明日より7月スタートにあたり、取締役業務部長からの全体朝礼での話しに
もあったように、私たちはもっともっと“変わらねばならない”。時代のスピード、変化
以上に。商品を変え、業務の仕組みを変え、やり方・売り方を変え、配置を変え、行動を
変え。。。そして、最も変わらなければならないのは、当然であるが“自分自身”である
本当に、ピーアンドエフメンバーは、年々、月々、日々成長していると先日も書かせてい
ただいたが、もっともっと思考を変えて、人間性を成長させ、力をつけていきたいもので
ある。決して過去の成功体験に捉われず、固定観念に捉われず、やり方に捉われず。
その“変わる人や企業”か“変わらない人か企業”それぞれに特徴、傾向がある。
(変わる人や企業の特徴、傾向)
1、素直である。人の話や苦言を聞ける。人の話やアドバイスをとにかくやる。
2、勤勉家である。新聞、本、雑誌、研修、とにかく学びに貪欲である。
3、チャレンジャーである。新しい事に、難しい事にチャレンジする精神を持っている。
  当然新しい事や難しい事には困難や障害はある。そこの体験・経験により変わる。
4、夢や目標がある。ビジョンがある。

(変わらない人や企業の特徴、傾向)
1、頑固である。人の話を聞かない、受け入れない。人のアドバイスは嫌い。
2、傲慢である。自信は大切であるが、自分の力・知識を過信する。役職や名誉職や政治
  家や先生と言われる人は気をつけねばならない。
3、過去の固定観念に捉われる。
4、理論・理屈を土台に成功や正解を考える知識人。人の心を無視した考えをしてしまう。
5、常に変化を嫌う。安定を求める。新しい事が嫌い。チャレンジしない。
6、問題・障害を避ける。


上記に簡単に特徴や傾向を挙げさせたもらったが、
実は最も大きな特徴、傾向、要因、性
質がある。それは“信じる力”である。
上司である人が部下を変える(成長させる)事が出来る人も、
自分自身が変化していける(成長していける)事が出来る人も、すべての“カギ”は
“信じる力”が握っている。
部下を、人を諦める上司は絶対に人を成長させる事は出来ない。
自分の性格、性質、癖を変えることに諦めている人は、自分自身を変える事は出来ない。
人を絶対に決め付けてはならない!
「人は変わる!人ほど可能性を秘めているものは無い!
 自分は変わる!自分の将来の可能性は無限大である!」

そう思える上司、自分になる事が最大の変わるポイントではないだろうか。

~ピーアンドエフ 社長の今日の一言より~

以前、車の整備業務業務をしていた時にお客様に渡す粗品でお世話になった『ピーアンドエフ』の社長の今日の一言を時々読ませてもらっています。

あえて、抜粋ですが引用させて頂きました。

ええこと書いてると思いませんか。


混ぜればゴミ!!分けたら資源!!鉄・非鉄金属高価買取します。