おはよぅございます。
毎日、新聞を見ていると“CO2排出量削減”やら“環境~”などエコに関する記事が多いですね。
先週の金曜日に兵庫県フロン回収・処理推進協議会にてフロンについての講演会が開かれました。
会社の代表として専務に参加してもらいました。
しっかり話を聞いてノートをとってきてもらうようお願いして・・・。と言うのも、本格的にフロンガスの回収業務を視野に入れて今、動いているので。。。
そこで、家庭でもできるエコ活動について。~地球温暖化防止県民行動指針より~
~省エネ家電への買い替え~
省エネ家電は従来の家電に比べて消費電力が少なく、省エネ家電に買い換えることで電気代を減らすことができます。これは結果としてCO2の削減につながり、快適な生活を維持しながら、家庭レベルで地球温暖化防止に貢献することができます。
エアコン
【冷房能力2.8kWクラス、8~12畳用の場合】
最新の省エネ型では、10年前のエアコンに比べ冷房で約50%、暖房で約45%も省エネできます。
節約 約¥7,720/年間 CO2削減 約126kg/年間
テレビ
【32型液晶の場合】
大型化、薄型化が進むテレビ。最新の省エネ型では、10年前のテレビに比べ待機電力を95%以上削減できます。
節約 約1,760/年間 CO2削減 約29kg/年間
冷蔵庫
【定格容量460リットルの場合】
節約 約¥6,160/年間 CO2削減 約100kg/年間
~省エネ行動をしましょう~
家電製品の使い方や、エコドライブの推進などを取り入れて、家計にも地球にも優しい省エネ生活。
電化製品・・・使わない時は主電源をオフにするかコンセントからプラグを抜く。(待機電力50%削減)
節約 約¥3,390/年間 CO2削減 約55kg/年間
テレビ・・・見る時間を毎日1時間減らす。
節約 約¥800/年間 CO2削減 約13kg/年間
白熱球・・・白熱球(60W)を電球型蛍光灯(12W)に取り替える・
節約 約¥1,850/年間 CO2削減 約30kg/年間
冷蔵庫・・・詰め込みすぎず、庫内温度は「強」から「中」に。
節約 ¥2,320/年間 CO2削減 約38kg/年間
エアコン・・・温度設定は冷房を28度、暖房を20度にし。月2回は清掃する。
節約 ¥2,540/年間 CO2削減 約41kg/年間
この他にも外出時の車の利用を控えたり、急発進、急ブレーキを避ける、タイヤの空気圧を適正に保ち車輌点検・整備を定期的に行うことによりかなりの節約、CO2削減になります。
お買い物時にマイバック持参や環境に配慮した商品購入を心がけるなど私達にできることは
身近にたくさんあります。
地球に優しいだけでなく、物価高騰!!が叫ばれる今、節約にもなります![]()
いかがですか??地球とお財布にエコな生活習慣![]()
電化製品、車、家と地球に優しい省エネ仕様に全て買い換えるってのは大変ですが、できることからコツコツと(^^)v
私も省エネ行動頑張ってます!!我が家の場合目的は、あくまで“節約”なんですが![]()
フロン回収事業の件はもうしばらくお待ち下さい。
お客様・地球に優しい企業を目指して