みなさん、昔話でハチドリ物語ってご存知ですか?
『ある日、森が燃えていました。
森の動物達は我さきにと逃げて行きました。でも、ハチ鳥だけは行ったり来たり、くちばしで水の滴を一滴ずつ運んでは火の上に落としていきます。その様子を見ていた他の動物達は「そんな事をして何になるんだ」と笑いました。すると、ハチ鳥はこう言いました。「私は私にできることをしているの」と。』
この物語で思うことは自分にできる精一杯のことをやり続けるという事です。
未来のことは誰にもわかりません。でも、自分が今できることは何やろか?と考えて、できることからまず行動に起こす事!!
私はそれが一番大事ちゃうかなと思います。
私は言うより先に体が動いてしまうタイプです(^-^)/
地球温暖化防止に『私にできること』ってたくさんあります詳しくはHPをご覧下さい。
http://www.hachidori.jp/index.html
当社も地域の防災協力活動『はちどりネット』に登録しております。
突然発生する災害時に、ネットワークを活かし、ボランティアとして私達ができる範囲の救助活動や各社の工具類、レッカー車等の活用及び、救急車、消防車等のメンテナンス活動、救急自動車の通路確保等災害時における協力活動を実施することにより地域に貢献できればと考えております。
『ある日、森が燃えていました。
森の動物達は我さきにと逃げて行きました。でも、ハチ鳥だけは行ったり来たり、くちばしで水の滴を一滴ずつ運んでは火の上に落としていきます。その様子を見ていた他の動物達は「そんな事をして何になるんだ」と笑いました。すると、ハチ鳥はこう言いました。「私は私にできることをしているの」と。』
この物語で思うことは自分にできる精一杯のことをやり続けるという事です。
未来のことは誰にもわかりません。でも、自分が今できることは何やろか?と考えて、できることからまず行動に起こす事!!
私はそれが一番大事ちゃうかなと思います。
私は言うより先に体が動いてしまうタイプです(^-^)/
地球温暖化防止に『私にできること』ってたくさんあります詳しくはHPをご覧下さい。
http://www.hachidori.jp/index.html
当社も地域の防災協力活動『はちどりネット』に登録しております。
突然発生する災害時に、ネットワークを活かし、ボランティアとして私達ができる範囲の救助活動や各社の工具類、レッカー車等の活用及び、救急車、消防車等のメンテナンス活動、救急自動車の通路確保等災害時における協力活動を実施することにより地域に貢献できればと考えております。