早速、22シルバーウルフAIRAGSで実釣して来ました。

比較対象は無印シルベラード 762MLです。

今回、1番気になったのは感度です。シルバーウルフAIRAGSは周知のAGSガイド仕様。ダイワも高感度が謳い文句です。

いきなり言っちゃいますが、感度は普通です。むしろ無印シルベの方が高感度です。6年前のロッドなのに、改めて無印シルベの完成度の高さに驚きです。他のダイワのAGSガイドロッド持っていますが、ロッドの種類によって感じ方が違います。

最近思うのはブランクスの差で感度が変わるんじゃないかと思うんです。

例えば、月下美人AIRAGS68LとプレッソリミテッドAGS63 MLとでは5インチの差はあれど、感度が雲泥の差なのです。

話は横道に逸れましたが、キャストのし易さは両者互角だと思います。

バランスは、無印シルベの方が優れ、シルバーウルフは持ち重りを感じます。

パーミング、ホールド感も無印シルベが上でした。故に操作性も上です。

長時間持つなら無印シルベの方が疲れないです。

結果論ですが、無印シルベがあるなら22シルバーウルフAIRAGSは要らないです。

多分、MXでも充分だと思います。

よりパワーゲームするならAIRAGSかなって感じですね。


釣果ですが、感度の悪さから尺上のアマゴのアタリに反応が遅れ、3回あった尺上チャンスを逃しました。結局、20匹以上掛けた中で、最大はこの子です。測ってはないですが、26〜27くらいでしょうか?