先日(3月21日)
ゴールキーパークリニックを開催しました
15名の選手が集まり
PK職人へなるべくトレーニングを行いました
たくさんのキーパーでトレーニング出来ると
切磋琢磨出来て楽しいですね
※全力で前を見つめろ!
※自信を持ってカッコつけろ!
今回のクリニックでは2つの合言葉のもと
みんなで楽しく真剣にトレーニングに取り組みました
第1部は座学から!
キーパーグローブや道具は使ったらキレイにしましょう!
自分の守るゴールの大きさは?
キーパーの手が使える広さは?
ボールが飛んできた時にどこで触る?
など
頭を使ってもらいました
第2部!
グランドに出たら
まずはボールフィーリング
なかなかみんな苦戦していました
今回は小学1年から6年と幅広く参加してもらったので
まずは基礎から順番にトレーニングを進めました
この辺で やっと立ったくらいでしょうか・・・💦
ローリングダウンも重点的に行いました
ダイビングの前にローリングダウンが出来ていないと
上手に出来ないしケガをしますからね!
そしてPKにむけてダイビングです
まずは形作りから順番に
まだまだ粗削りですが
いざ実践って事で
PK職人への道はまだまだかな・・・
まずは相手にゴールを狭く見せるにはどうしたらよいか・・・
ゴールは動かないから
自分がしっかり動きましょう
逆をつかれても自信もって動くと相手には脅威になります
目の前の相手との駆け引きはありますが
蹴る前から勝負は始まっている
もっと言うと
順番を待っている相手との勝負は始まっている
その考え方で言うと
試合中から相手をしっかりと観察して
相手の習慣が分かれば
自信しか出て来ない!
そんなキーパーになって欲しい
なかなか結果が出なくても
キーパーを続けてさえいれば
みんな幸せだと思う
どんな事にもチャレンジし続けている今が幸せ
今回やった事を普段のトレーニングに生かしてもらいたい!
また みんなでトレーニング出来たら
メッチャ嬉しいです
スポーツをやっているとケガはつきものですが
最初のアプローチが大切です
ケガの時は「野ばら」に相談して下さい!
スクールやパーソナルトレーニングの相談はこちらから!↓