大学のキャリアセンターでアドバイザーというボランティアをしています。

就活生の相談を受ける役をしていて、毎週決まったシフトで動いています。

この役回りをするにあたって、不満しかなかったのでこのブログでも愚痴を書いていたけど

なんだかんだで、割ときちんとキャリアセンターに通ってます。

 

しかし、1ヶ月半くらい行っているのに

これまで相談にきた人がいませんでした。

正確にいうと1人だけきたことがあるけど、その人は同じシフトに入っている人の知り合いで、連れてきてたという感じでした。

それ以降、だれも来ることはなく

なんなら相方も知り合いを連れてきたとき以外は来ていないので、シフトの時は1人で悲しく座っていました(笑)

 

今日もだれも来ないと思っていたので

いつも通りパソコンを開いて、AtCoderで時間を潰していたら、1時間くらいして初めて相談人がきました。

来ると思っていなかったので、人が来た驚きが強かったので

心の中では「どうしたらいいんだろう?」とドキドキしました(笑)

「5分だけ大丈夫ですか?」

と来た時に言っていたのに、終わった時には40分くらい経っていたけど、満足してくれたみたいだったのでよかったです。

 

おそらくキャリアセンターに行くのは今日が最後なので

なにもすることなく終わるようなことがなかったのは救いです。

 

 

就活大変だと思いますが、現在就活中の方は頑張ってください!