細かすぎて伝わらないパナスタ | 岡山に住んでない岡山人のブログ(ほぼ藤井風くん)

岡山に住んでない岡山人のブログ(ほぼ藤井風くん)

基本的に藤井風ファン。周囲に風民がおらんので、こけぇ書いてしゃべった気になるためのやつ。

どうも。





昨日は久しぶりに

思う存分自分らしいブログを書けて

非常に満足しております。


じゃけどあまりにも

変態に走りすぎてしもうたんで

今日は真面目な話。


Netflixのパナスタ配信で

わたしここ好きなんじゃけど

みんなもしかしたら

気づいてねぇんじゃないかな?

っていう話をひとつ。



『死ぬのがいいわ』

のイントロが

ぼっけぇ

エロカッコイイって話



え?

そんなこと知っとる?

いやいや、そうじゃねぇんよ。

みんなが今思うたんは

風くんのサックスじゃろ?


わたしが今日話すんは

佐治さんのドラムの話なんよ。



普通ドラムって

スティック使うよな。

あ、スティックってのはこれ。


フリー素材を使用しています。

手に持っとるやつ。

先まで木でできとる。


じゃけど



パナスタの

『死ぬのがいいわ』

イントロで

風くんが

サックス吹いとるとき

佐治さんは

スティックじゃのうて

マレット使うてます!!!



はい、みんな気づいてなかったろ〜?

気づいてなかった人、手ぇあげな〜。



マレットっていうのはこんなの。


フリー素材を使用しています。

この写真はマリンバ用のなんで
ちょっと違うんじゃけど
まあこういう、先に綿?みたいなんが
ついとるやつな。
大太鼓のバチ、いうたらわかるかな。
あんなん使うてるんよ。


これ、ジャズでしか
わたしは見たことねぇなぁ…。
ジャズのしかもバラード系で使うとる。


そもそもなんでこれ使うかいうたら

そりゃあ音がやらこうなるからよ。

あ、岡山弁きつすぎて伝わらんか?

音が柔らかくなるからよ。

角の無ぇ、丸い音が出るわ。


アタックが強うなり過ぎず、

深い響きでグッとくるような。


風くんのサックスの旋律が

ジャズっぽいのはもちろんなんじゃけど

佐治さんのこのドラムによっても

大人のジャズ感が

プラスされとると言う感じ。


つまり

佐治さんのドラムが

あの藤井風のサックスの色気を

増し増しにしてくれとるというわけ。



佐治さん、ええ仕事しとるわぁ……。



ていうことで

風くんのサックスばぁ聴かずに

佐治さんのドラムにも

注目してみてなー。










そのほかみんな知っとるやろうけど

細かいけど好きなとこ。


①風くんの左手が服のドレープに引っかかる


『何なんw』

終わりでグリッサンドしたあと。


『やば。』

1番の♪傷つけないでよ 裏切らないでよ

のあたり。


なんともない顔しとるけど

絶対「あ……」って思うとったじゃろうな

と想像してウケる。




②damn終わりの右足


最後の変顔決めたあと、

ダンサーさんぼっけぇ早う帰って行ってしもうて、

そのあと笑顔で前髪をかきわけながらも

まだ右足がそのまんまのとこ。

可愛すぎかよ!




③ヤフさんのドリンクが多い


パッと見ただけでペットボトル3本。

あとストローつきの。

そんなにいる?www