こんにちは、大福です。
今日はドキドキのワクチン接種二回目でした。
寝込むつもりで、明日の晩ごはんまでの段取りをし、掃除もし、行ってきました
前回、接種後体調悪くなって横になったから怖かったのか、接種した瞬間から動悸がしました
そして先生はもしかして慣れてないのか(めちゃ若かった)、前回よりも打つ時間が長く、さらに補助をしてる人もなぜかもたついて、絆創膏貼るのにすごく時間がかかり、不安でいっぱい
前回、10分後から感じた動悸は接種直後から続き、だんだん強くなってきたところで、看護師さんにベッドに連れて行ってもらいました
でも、血圧も脈拍も問題ない範囲。
発疹や腫れもなし。
やっぱり心理的なもの??
抗がん剤と聞くと吐き気がするっていう、アレ?
どちらにしても、30分横になりました。
看護師さんがそばにいてくれる安心感ってすごいですそして先生も二回来てくれました
ふと、コロナの感染者が多い地域の病院で接種する人達って大丈夫なんだろうか、と思いました。
医療従事者の数も限界があるし、接種自体手が回るのだろうか。
今、こちらでは若い人ばかり感染しています。
これは高齢者の接種がほぼ終わったからか、デルタ株の特徴なのかは分かりませんが、やっぱりワクチンの効果って大きいんじゃないかと思っています。
何より、コロナに感染したら、苦しいと思うんですよね。
ワクチンでさえ結構副反応でしんどいのに、呼吸器系の病気なので感染したらすごく苦しいと思います。
なので、リスクよりもメリットが大きいと思い、迷わずワクチンを打ちました。
接種後2時間ちょっとの今、少ーし体の痛みが出てきました。
そう、TC療法3日目の筋肉痛みたいなやつ。
さっさとご飯食べて、さっさとお風呂入って、オリンピックの閉会式を見て、それから寝込みます
医療従事者に感謝
読んで頂き、ありがとうございました。