こんばんは、大福です。

忙しすぎてブログサボってました。



だいぶ前の話ですが、久しぶりにおばさんと話していた時のことです。


私の乳がんも卵巣がんも敗血症も知っているので、いつも心配してくれています。


でも私はあまり心配してくれるのが好きではありません。


どの人に対してもそうですが、心配されると無駄に元気に振る舞ってしまい、疲れるのです。


だからと言って弱音を吐いても楽になる訳でもなく‥

「何もしてあげられなくてごめんね」

と言われると、

(言わなきゃよかった‥)

と思ってしまいます。



なので、病気の話は嫌いです。

忘れたいんです。




そんな感じで私が元気そうにしてると、気が緩んだのか、自分の理想の最期の迎え方の話をし始めました。


「ピンピンコロリがいい。
オムツ履いて過ごすなんて嫌。
私は延命は望まないから、子どもにも伝えてある」


などです。


それ、みんなですよ。

誰も病気で寝たきりになりたくなんてないし、入院生活送りたい訳でもない。



え?それ病気の私に言う??

先月も入院してたんですけど?

密かに再発に怯えてるんですけど?



だんだん腹が立って来て、

「延命が嫌なら、具合悪くなっても救急車呼ばないでよ。呼ぶと言うことは入院してもいいと言うこと。

そして、入院したら医者は治そうとすること。それが義務だから。」


と言ってしまいました。



健康な人が自分の理想や持論を話すのは、同じく健康な人にして欲しい。


いくら気が緩んでも言ってはいけないことがあるはず。



帰りに、

「終活の話してごめんね」

と言われたけど、私は傷つきましたよ。





なので、やっぱり病気の話はこのブログの中だけにしようと思います。



読んで頂き、ありがとうございました。