こんにちは、大福です。

バタバタしていて忘れてましたが、卵巣癌の大手術から4年経ってました。

朝一に手術室に入り、日付が変わる前にICUに入りました。

手術室で起こされ、「あぁ、終わったんだ」と思ったことはよく覚えています。

そして、その後ICUで主治医から「熊本で大きな地震があったよ」と聞きました。

なぜこの状態でそんな話されたのかは謎ですキョロキョロ


なので、熊本の地震=手術と覚えているのですが、余震も本震も同じくらい大きかったから、どちらの日だったか曖昧です。ま、どちらでもいいか。


手術では、残存腫瘍ゼロと、先生達頑張ってくれましたお願い

あんなに播種が広がってたのにね。

尿管切ってしまったらしく、途中で泌尿器科の先生がつなぐ手術に入ってくれ、その後もしばらくステント入れて、泌尿器科に通ってましたが、今は何の後遺症もなし。


ICUでは本当によくしてもらいました。

眠れないと鎮痛剤入れてくれてコントロールしてくれる、腰が痛いと言うと何とかしようとしてくれる。

常に管理してくれてる安心感がありがたかった。



ICUではみんなびっくりするくらい歩行ができ、私はあっという間に退院する気でいました。

お腹の中は大変なことになってるはずなのに、そんなことも分かってなかったです。

ゴールデンウィークにどうしても行きたかったところがあり、そして早く仕事に復帰することばかり考え、今思うと元気だったなぁと思いますあせる



医療環境がとても良かったから助かった命。

もしコロナで医療が崩壊してしまったら、こうは行かなかったと思います。


今私ができることは、感染を避け、医療者の手を取らないこと。


可能なら、お客が来なくて困っている飲食店のデリバリーやテイクアウトを取り、少しでも売り上げに貢献すること。


でもうちは田舎にので、ウーバーイーツはないし、テイクアウトもぼちぼち始まってはいるものの、お店がそこそこ遠く、そこまで行くのがリスクもあったり。



やっぱり、お家で過ごそうzzz



読んで頂き、ありがとうございました。