こんばんは、大福です。
リムパーザの副作用もめっきりなくなり、ほぼ普通の体になってます

子どもの新生活準備でバタバタ。
コロナ?何それ?
って状態です。
みーさんの記事に激しく同感したので、リブログさせて頂きます!
私も仕事、工夫して続けてますよ。
何でも自粛、自粛‥
挙げ句の果てに、子ども達を監禁。
今大事な時なのにね。
卒業式、入学式、親も子もどれだけ楽しみにしていたか。。
運動場で拡声器使ってしても楽しいかもよ

給食問題。
牛乳が余って廃棄、または廃業の可能性って‥
いつも通り県が買い取って、普通に売ればいいんじゃないですか?
みんな飲み食いは絶対するんだから。
何で止めるの?
給食も、運動場でシート広げて食べてもいいんじゃないですか?来れる子どもは。ピクニックみたいに

もちろん持ち帰り、担任が配るも不可能じゃないし、業者も困らないし保護者も助かる。
何で急に止めるの?
高齢者が危険なら、高齢者を外出禁止にした方が良くないですか?最低限の通院と買い物以外。
散歩してた高齢者が、外出していた子どもを注意したとか。
いやいや、あなたが外に出ない方が大事じゃないですか?
その代わり動ける人が、お弁当を配りに行く。
もちろん有料で。
そしたら食材を破棄することもなく、お年寄りが食糧難になることもなく、見守りにもなる。
私も体が動くうちは、人の役に立ちたいと思いますよ。そして仕事になればなお嬉しい。
お弁当は客が来なくなった飲食店が作れば儲けになるし。
みんなで工夫して、みんなで助け合えるのが日本じゃないかな?
他の国ほど爆発的に広がらないのは、日本人が人のことまで考えられる慎ましやかな国民だからだと思います。
なので、どうやったらみんなが助かる?と考えて行動できたらいいですね。
何でも無料にしていたら、無料サービスが当たり前になり、お金を取れなくなり、生きていけなくなりそうで心配です。
いつ終息するか分からないコロナに怯えて引きこもるよりも、どうやったらそんな中で生活できるか考えないと、この先長いですよね。
あ、癌と共存するってことと似てる?

あ、アライブの最終回は、見るのを忘れてました

まぁいいっか。
読んで頂き、ありがとうございました。