こんばんは、大福です。
ddパクリタキセル③-3 3日目。
副作用は軽い筋肉痛。
入院準備をしようと書類の持ち物とかを準備していたら、過去の検査結果や明細書が気になり、あちこち整理していました。
なぜかCA125の記録だけどこか行ったようで、やっぱり出てきませんでした

過去を振り返るな、とのことかな

そして普段開けない引き出しを開けると、卵巣癌初発の時、なぜか友達がくれた日記帳が出てきました。
本当はお願い事など書くらしいけど、私は治療の記録を書くことにしました。
元々、記録付けるのも振り返るのも好きではないんですが、珍しく真面目に書いてました!(あまり見てないけど)
そしたら、すっかり忘れていたことが判明。
術前抗がん剤、5クールしていたようです!!
てっきり3クールくらいかなぁ?と思ってた‥
そりゃあ、しんどいはずだわ。
手術前は子どもの卒業式&春休み&入学式でとても忙しく、毎日倒れ込むような疲労感でした。
そして、一番最初に調べた時のCA125は「2120」。今は全く反応ないCA19-9も100超え。そして術前のマーカーが「58」と書いてました。
高い‥



てっきり術前に基準値内か一桁になってたと思い込んでました。
PETの結果、お腹中真っ赤っかだったもんな‥
よくこれで生きてるなと自分でも思ったし、それ見た母はもう私が死ぬと思ったらしい

確かに悪液質で一気にげっそりしたし。
その当時はブログの存在も知らなかったし、ネット検索もありきたりのしか見てなくてほとんど知識のないまま治療してました。知らなくてよかった

卵巣癌、それも漿液性癌は抗がん剤が効きやすいとは言うものの、よく生きてたわと自分でもゾッとします。
再発も想定内ですね。
マーカー二桁なんて可愛いもの。
まだまだやり残してることあるから頑張らなくては。
あ、パジャマのズボン、洋服ダンスを漁っていたら、昨年ネットで買ったもののシルエットがいまいちでそのまま置いていたものが見つかり、パジャマとしてバッチリだったので、一軍デビューさせました

買わずに済んでラッキー

柔らか素材のロングのワイドパンツ。
エアボウェーブ履いても大丈夫でした。
入院もこれで行こう。
読んで頂き、ありがとうございました。