こんばんは、大福です。
ddパクリタキセル③-2 4日目。
4日目は寝込むと思い、昨日買い物を大量にしてきたのに、今日は副作用ほとんどなし。やっぱり1剤だし毎週だから軽いのね。
それでも副作用出てもいいからカルボプラチンやりたかった
(しつこい)

動けるなら動いてやろうと、靴箱と洋服ダンスの中の整理をしました。物は増やさないでちゃんと管理していこうと思います

さて、気になるブログがあったのでリブログ。
そうそう!と思うことばかりです。
人の不幸は蜜の味、なのか。
人のことは所詮人ごとなのか。
癌になるたびに私は一番近かった友達を失くしてきました。友達なのに、傷つくことばかりで、もういらないと思いました。疲れました。
乳癌の時。
病院にも付き添ってくれた7歳上のママ友。
行動力もあり頼りにしてました。
年上なのに私の三倍くらい体力があり、仕事もバリバリしてました。友達は常にバタバタしてるので話聞いてほしくても話す時間がない。明るく励まそうとしてくれてるのか深刻な話も流されることもあり。
最初の抗がん剤FECがきつくて本当にしんどく、動いていても突然動けなくなる(きっとあの赤い点滴したことある人なら分かってくれると思います)。
それを友達に言うと、
「あるあるー!そんなことみんなあるよね!」
と。。
は?
みんな抗がん剤やったことあるの?
このしんどさ知ってるの?
元気いっぱいのあなたに分かる訳ないよね。
言わなきゃよかった。
そして元旦那も。
バタンと台所で倒れ込んでも、しんどいと言っても、
「オレだって疲れている」
と。。
は?
抗がん剤治療よりもしんどいことやってるの?
寝たら治る疲れと、薬のきつさが同じだと??
もうあなたは私の目の前から消えて。。
病気になった気持ちは同病の人しか分からないのかもしれない。でも、相手のことをまずありのままの受け止め受け入れ、気持ちを聞き想像し寄り添うのが友達であり家族なのでは?
綺麗事や一般的なこと言うなら、元気な人に言ってくれ。自分の命の期限と向き合ってる人に軽いことをペラペラ喋るな。
と、思います。
なので私は友達はたくさんいりません。
話したくないです。
今の私を受け入れて寄り添ってくれる心ある人としかお付き合いしたくありません。だって貴重な時間だから大切にしたいのです。