こんばんは、大福です。
今日は久しぶりに一気に39度近くまで熱が上がり、寒気や関節痛がありました。抗菌薬効いてる?効いてないよね

感染の時と体の様子が違うんですけど。
さて、昨夜は熱の中、U18侍ジャパンの野球の放送があるのを思い出し、慌ててテレビつけました。雨で中断していて、そのままコールドゲームになったので、リアルタイムで見ることはできませんでしたけど。
私は高校生がする野球は大好きですが、プロ野球は実は嫌い。野球が悪い訳ではなく、父が悪いのです。
私が小学生の頃、当時近鉄の大ファンだった父は野球がある日はテレビを独占していました。テレビが一台しかなかったからそれだけでも不満。
百歩譲ってそれは良いとしても、近鉄が負けたらすごく不機嫌で当たってくる。本人は当たってるつもりはないらしかったけど、近鉄が負けた日は家にいるのが嫌でした。
元々根暗な父は勝っても喜ぶ様子がなく、全然楽しそうじゃなかった。
「自分でどうにもならないもので怒るならファンやめたらいいのに」「楽しくないなら見なきゃいいのに」「ものすごい迷惑」「自分でできる趣味見つけたら?」
これは小学生時代から父に思っていたこと。
とにかく嫌いだった。
早くに病気になり早期リタイアして闘病していた父は辛かったと思うが、家にいると身の回りのことは全部母がしていた。なのに感謝どころかやっぱり不機嫌。私が行ってもよく怒っていた。
お母さん、もうほっときゃいいのに。
甘やかしすぎ。
女は病気しても身の回りのこと自分でするだろうに、男は何もしないの?不公平じゃない?
よく怒るのは病気でドーパミンが出ないからだと母はかばうが、いや、性格や考え方を改めようとか思ってないからでしょ。
入院していてもすぐ怒るらしく、病院から「早く連れて帰って」と連絡が来て、結局たらい回し状態だったみたい。そりゃ、世話して怒られたらやってられないよね。
世話して欲しかったら「ありがとう」言わなきゃ。みんな人間なんだよ?
父は自分の性格を「優しい」と言ったことがあったらしい。いやいや、根は優しいかもしれないけど、お父さんの場合は「ヘタレ」だから。本当に優しい人は相手に負担かけまくることはしないよ?
私が離婚でゴタゴタした時、父が一喝したら済むことも、そんな時になってもみんなに気を遣うのか言えないのか機能せず、親さえかばってくれないのかともう「この人ダメ」と諦めました。大事な娘守れず優しいって何?ただのヘタレだよ?
優しいかどうかは他人が判断することであって、自分で言う人は大抵判断力、実行力のないヘタレの人が多い。
優しい人って、大切な人を守れる強さも持ち合わせてる人じゃないと。
残念ながら元旦那も父と本当に似てて、ダブルヘタレでもうヘトヘトでした。人生最大の失敗でした。
父から受け継ぎたいことは、5年生存率25%以下と言われた癌を克服し、違う病気でなくなるまで再発しなかったこと。私は再発してしまったけど、生命力だけは分けてもらってると思うことにしよう。
父と違って、私は癌の告知も全部一人で聞き、治療方針も自分で決定し、看護師さんに迷惑かからない入院生活を心がけています。父が反面教師。絶対ああならないと強く心に秘め、踏ん張っています。
身内でも合わない人は合わない。
なら一人でもいい。
でも、たまには優しくされたり助けてほしいのも本音です

明日からの侍ジャパンの試合、放送されるのだろうか。見てパワーもらいたい

読んで頂き、ありがとうございました。