こんばんは、大福です。
来週の入院に備え、1週間かけて準備をしています。
今回はリンパ浮腫の手当てなので、手術も点滴もナシの快適⁈入院の予定です。
私は抗がん剤治療も外来でしてきたので、入院というのはいつも手術や高熱など、ヨロヨロの時ばかりでした。入院準備も病院へ行く直前にとりあえず詰め込んで持って行ったりで、こんなにゆっくり準備したのは初めて。
旅行の準備のようです

数日間とは言え、やはり荷物はそこそこの量になりますね。あまり病人っぽくしたくないので化粧品とかも持って行くし、着替えも普段着持参だし。
今回新しく買ったのは、包帯ぐるぐる巻きでも履けるスリッパ。ギプス用を買いましたが、入るかどうかはその時にならないと分かりません

そして、早くから買っておけばよかったのは、小さな財布。いつも小さなポーチに少額のお金を入れて病院で過ごしていましたが、今回は自分で車で行き、自分でカードで支払いをするので、カード入れもほしくて。
病院で過ごすにしても、財布くらいは持っておこうよ〜、と今頃気づいて自分でツッコミしました

この小さな財布があれば、旅行などで荷物を減らしたい時も役に立つ!と思い、予算千円だったのを、奮発して2,900円(店の一番安いやつ)にしました(笑)
なるべくお金を持ちたくなくてメルカリの売上金を置いておいたので、コンビニではiDで支払いしよう。支払いがちゃんとできるかわからなかったので、コンビニで予行演習も済ませました

日用品もとりあえず売店で買ったりしていて、いつもリンスインシャンプーを買って髪がギシギシになっていたので、今回はいつも使っているボタニカルのシャンプーとリンスを用意。
普段しないネイルもしました。
ネイルは好きじゃないんですが、病院では少し色味やキラキラがあった方がパワー出るんです。病人らしくなく、無駄な抵抗してるようですが(笑)
入院して一番困るのはYouTube見過ぎるとギガがなくなること。課金するのも嫌いなので、クロスワードの本も準備して、なるべく長時間携帯を見ないようにしよう。
今回は個室を予約。
もう、とてもじゃないけど大部屋は無理になりました。
長期間入院した時は我慢していたけど、やはり高齢の方が多い疾患。おばちゃん達と生活するのは本当にきつかった

なので、個室が取れる日に入院するようにしたので、2ヶ月半待ちましたよ〜
それでもマーカーが上がり続けていたのでキャセルする確率が高いと思っていたんですが、何とかギリギリ大丈夫そうです。神様ありがとうございます
(普段はお祈りもお参りもしないのに)

バタバタ入院するのが当たり前だったけど、こうやって余裕持って準備したら、入院生活も少しは快適に過ごせそう。なので、今回入院用にいろいろ買い足し、それをそのまま置いておこうと思います。
もちろん使わないで済むに越したことないけど、何も準備してないと家族にも迷惑かかるし大変だし。備えあれば憂いなし。
後は病院食が美味しいことを祈ろう。
今回は元気なので、ご飯がしっかり食べられます。不味かったらコンビニ率が高くなりそう

読んで頂き、ありがとうございました。