こんばんは、大福です。

ゴールデンウィーク前の駆け込み診察でごった返す中、私も診察でした。

3時間経っても呼ばれません。

でもその後絶対遅れられない予定があったので、受付の人に事情を話し、ようやく呼ばれたのは約3時間半後ゲロー

診察室入ったら先生は挨拶もそこそこに真顔で早口で話し始めました。「順番飛ばして呼びました」と真顔

いやいや、3時間半経ってますけど?



「マーカーが怪しいんですけど、どうしますか?」と先生。

まず結果を見せてほしいなぁ。
いや、見ない方がよかったかもしれない「24」でした滝汗

CA125はこの3ヶ月間、19→15→24でした。

この下がったのは何だったの??

この15を除けて数値を見ると、
7→10→13→19→24と綺麗に上昇しています。

正常値ではあるけど、閉経後は25までが正常値と書いてあるのを見たことあります。先生も25を越すと危険だと。

さすがにもう諦めないといけないかと思いつつも、スタートの2700に比べたら地を這ってる数値だし、画像に出てないし、とまだ諦めきれてません。

それに、こんな慌ただしい診察で、大事な治療を決められる訳ないやんキョロキョロ


ネットにもあったけど、マーカーだけで再発を決定するのは良くない。画像で確認してから治療するべき、と。フライングで治療始めても予後は変わらないらしい。

なので、ちゃんと確認してからしか私は治療しません!


先月末PETをしたからしばらくはできないそうです。できるんですけど、保険が通らないだろうし、通らなかったら病院が7割負担するから赤字になるって。

なので、造影CTをし、それでも分からなかったらPETするかも。

どっちにしてもまたあの太い注射をするのか‥ショボーン


先生は再発確定っぽい言い方してますが、再発した方はマーカーの動きはどうだったんだろう?気になります。


読んで頂き、ありがとうございました。