こんにちは、大福です。

先日、リンパ浮腫外来で勧められた病院へ行って来ました。

県外なので慣れない高速道路を走り、ナビ頼りにドキドキしながら。ナビも迷って変なルート走らされ、ようやく着いた病院は、目立たない小さな町医者のような感じ。

患者も少なくびっくり。


診察はエコーで浮腫みを確認されました。
やはり、左足はほとんど普通の浮腫みだけど、右足はちゃんとリンパ液が溜まってるのが確認できました。皮膚も分厚い。

いろいろ言われましたよ〜
遠回しな言い方だったけど、「痩せろ」という事でしょう滝汗

ストッキングが食い込むと、そこでリンパの流れが滞る。食い込むというのは柔らかい贅肉がついてるせい。リンパ液だけでなく、血流が悪いと浮腫むことも結構言われました。


なので、一番は痩せること。(これができたら苦労しないわチーン

ストッキングのシワができないよう、関節をなるべく曲げずに生活すること。(寝たきりしかムリ)

夜包帯をきちんと巻く。(この診察の時に教えて欲しかった!)

ストッキングを固めの素材のにする。(更新は2ヶ月先!)


という事で、診察のみで治療などは何もなし。たまにの通院では間に合わないだろうと、その場で入院の予約されました滝汗

うん、そうなるかもと少しは心の準備していたけど。

病棟見学し、大部屋はオープンすぎてとてもとても生活はムリと思い、個室を予約したら2ヶ月半待ちでしたあせるそれまでは自分なりに頑張って!と。

ま、ストッキングの更新がこの時期だからいいっか。勧められたストッキングはオーダーメイドなので、二足で5万円くらいするらしく‥
保険使わないと!!


右足は皮膚が硬くなってしまったから、少しでも進行を遅らせるように、もっと自分でケアしようと思います。毎日の積み重ねが大切ですもんね。

見た目はゾウさんほどではない浮腫かもしれないけど、もう二度と蜂窩織炎にならないようにしないと。


読んで頂き、ありがとうございます。