おはようございます、大福です。

先週無事退院しました病院

炎症反応の結果は順調で、何の問題もない、と思っていました。それでも抗生剤はある程度の期間入れないといけないらしく。

結果、毎日抗生剤を7本、11日間しました。
恐ろしい量‥
それだけ危険だったということですねドクロ

点滴はもちろん24時間入れっぱなし。
たまたま前回の外来で、CVポートがちゃんと使えることを確認できていたので、今回もポートから入れてもらえました!

なので、両手も自由に使えるし、失敗もないから楽ちんでしたニコニコ
CVポートを強制的に入れてくれてた主治医に感謝です。


今回は朝を待たずに病院へ行ったこと、前回のことである程度私も医師もわかってたことがよかったのか、熱も割とすぐ引いたし、トイレにも行けないのがわかっていたので導尿を希望したお陰で動かなくて済んだし、前回と比べて楽でした。


病棟も前回は工事中でドリルの音がうるさかったけど、今回は新しい病棟で、トイレ付きの個室。点滴しまくりでトイレがすごい回数なので、導尿やめてからもトイレが楽でした。(前回は個室だったけどトイレがなく、ポータブルは入り口から丸見えでした。前々回はぎゅうぎゅうの大部屋におばあちゃん達と一緒だったので、それはそれはストレス満載でした‥ガーン


ご飯も食べやすいものに変えてもらえたので、熱が下がってからはほぼ完食。「食事も治療の一つ」と看護師さんが言ったのが、なるほどと思います。


終わってみれば、入院にも慣れて少しずつ快適に過ごす方法がわかってきたかも。お金は少々きついですがあせる
でも、体には変えられません。


順調に見えた退院ですが、テレビで見たら、敗血症は致死率三割だそうです汗一時間治療が遅れるたびに死亡率も数%上がるという、危険な状況みたいです。

順調に回復するには、早い受診、薬が合うかどうか、薬にアレルギーが出ないか、など、人によっていろいろ違うようです。


あまりの高熱、痛み、赤く変色、腫れ、が見られたら、一刻も早く大きな病院に行き、血液培養してもらうことが大切ですね。


読んで頂き、ありがとうございました。