こんにちは、大福です。
ずいぶんご無沙汰してしまったような‥

元気ですよ爆笑

さて、2カ月ぶりの診察は、一年ぶりにお会いする主治医の診察でした。ずーっと主治医なんですが一年ぶり(笑)
ベテランなのでここぞと言う時しか現れません。

この先生は私と同年代の男の先生で、そこそこイケメンの笑顔の優しい先生。一番好きなのは声や語り方かな。

と言うといい雰囲気に思えますが、オブラートに包まない話し方なんですガーン最初、腹水が溜まってヨタヨタしていた頃は、直球グサグサでしたあせる

ま、それだけ状態が悪かったし、事実を淡々と話していたんだとは思いますが‥

それでも回復してきたことや長い入院でだんだん話しやすくなり、遠慮なく話ができるようになり、今回の診察も過去一番長かったかも。

前の主治医が短すぎたんだと思いますが(笑)


診察ではパソコン見ながら、「マーカーも大丈夫だね。」と言ったけど、数値をみたらCA125の数値は7。思わず「上がってる!!」と訴えました目

ずーっと5だったのに‥ショボーン
(正常値は35以下)

先生いわく、20超えたり右肩上がりになってたら再発の可能性が高くなるけど、まぁこのくらいはねぇ、とのことです。確かに誤差範囲?

どっちにしても半年ごとのCTを撮るので、何かあれば分かるだろうけど、造影じゃなく単純でいいんじゃない?とのことなので、あまり心配しなくていいかな。

主治医の内診も久しぶり。
治療中は何も思わなかったのに、今回はなんだか恥ずかしく照れ

察したのか普通なのか、とにかく早く終わりました(笑)それも全部解説つき。どこの検査してるのかよく分かる診察でした。あ、これも問題なし。

このベテラン先生が手術の後、「取れるところは全部綺麗に取ったから」と仰ってたのがずーっとお守りのようになってます。まぁ、取りきれない場所にも飛んでる可能性が高いのですがね。。

マーカーが2上昇していたのが気になるけど、今回もクリアしてると思っていいかな。

きっと持ち前の運の強さで、元気にいられるでしょうお願い



そして先日、可愛がってくれていた祖母をお空に見送りました。痴呆になってしまい、私が離婚したことも、2度もガンになったことも、ICUで戦っていたことも知りません。私は幸せだと信じていたと思います。

92歳。無病で病院にかかることもなく、施設で医師の診察中にピタッと心臓が停止したそうです。なんだか自分で選んだタイミングなんじゃない?と思える状況でした。

おばあちゃんよりも長く生きられたことがおばあちゃん孝行だと思っています。見送れてよかった。私は孫代表なんです。役目を果たせました。

何だかんだで疲れが取れず、最近はとにかく時間できたら寝ていますが、お陰で元気に仕事できています。おばあちゃん達がお弁当を待ってるから、頑張ってお届けしに行かないとニコニコ


読んで頂き、ありがとうございました。