こんばんは、大福ですニコ

長い長い一週間がやっと終わりました。
毎日5時過ぎに起きてから、お弁当や朝食などの家事、しょっちゅう送迎してから仕事。

週後半はダブルワークなので、晩ごはん作るのもまぁまぁ忙しく、毎晩用事が終わるとこの時間です。

あぁ、生きてるわ〜キョロキョロ


どんどん仕事が増え、さすがにそろそろ限界かなぁと思い、今朝所長さんに「新規ストップしたいんですけど‥」と話してみると、少し考えてから、「みんな担当エリアがあるからねぇ‥。もう少し頑張ってー!ドキドキ」と明るく言われましたニコ

働き盛りで元気と思われてるし。
2カ月に一度、腫瘍マーカー測ってるなんて知ったら、ボリューミーなソプラノで絶叫するでしょね(笑)
(所長は声楽科出身)


昨日は、その腫瘍マーカー測定の恐怖の診察日。
コメントに結果書いたし忙しかったからブログ放置してましたキョロキョロ

CA-125は、安定の「5」。
問題なしキラキラ
また2カ月寿命が伸びました。

そしてマーカーが上がってないので、造影CTも今回はなし!
足からルート取るから痛いし入らないんですよねぇ、あれガーン

なので、また2カ月は現実逃避して仕事頑張れますお願い


主治医ともお別れ。

産休明けにこんな重病の患者持たされ、いろいろ抜けてることもヒヤッとしたこともありましたが‥

良い関係でいたいと努力してきました。

治療が終わって問題ない今は、気楽に診察もできていたので残念ですが、次の主治医は最初から診てくれているベテラン(同年代)の先生。手術ももちろん主になってしてくれ、大事な時には必ず出てきてくれる頼りになる先生です。

こちらの先生の方が喋りやすいのでよかったかも爆笑


診察の時、「そろそろ2年ですね〜」と言われました。私は抗がん剤治療が終わってから数えると思っていたけど、初発の手術が基準になるようです。手術は4月。なのでもうすぐなんですね。

再発は3年くらいまでが多いので、もう少しは気をつけないといけない。5年経つと卵巣がんは完治と言われるそうです。
(ちなみに乳がんは10年経っても完治と言われたことはありません)

主治医が戻って来るのは3年後。

それはちょうど初発から5年。

先生に元気に会えることが一つの目標となりました。絶対元気に5年生きてやるー!!



読んで頂き、ありがとうございましたニコ