4か月ぶりのブログ更新は、作品展の御案内(^_^;) | 絵日記ときどき鉛筆画

絵日記ときどき鉛筆画

日々の出来事を絵日記に!
制作した鉛筆画をご紹介!
そして作品展の御案内も!

みなさま、おはこんばんちはニコニコ

日付が変わりまして、本日は立夏でございますハイビスカスやしの木

春中目覚めることなく冬眠しっぱなしふとん1ふとん2ふとん3

あれよあれよと言う間に4か月ですよ!?4か月滝汗

 

もう忘れられてしまったと思うので、

また一からのつもりで更新してまいりますお願い

 

私は一陽会と言う美術団体の会員として活動してます。

主に・・・?ん?いや主にじゃないな・・・

鉛筆画しか描いておりませんあせる

絵の具など、高価な画材を購入する経済力に欠けておりますあせる

 

自己紹介ページ

 

 

生意気にも!鉛筆画教室や こどもアート教室をさせて頂いてまして

フリーランスなんて、シャレオツな表現は似合わず、

野良で活動中です。はい。

 

今日はまず上差しこんな感じで~てへぺろ

 

 

 

 

 

 

さて、冬眠から覚めたら早速

作品展の御案内です。お知らせが渋滞中滝汗

 

 

鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆

 

5月12(金)・13日(土)・14日(日)の3日間

 

私の作品は、賛助出品の数点の鉛筆画です。

 

鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆

 

6月13日(火)~18日(日)の6日間

 

私の作品は、案内ハガキに載せた20号と、他数点の鉛筆画です。

鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆

 

6月13日(火)~18日(日)の6日間

 

 

 

子供たちの破天荒な芸術と、講師の私の鉛筆画を数点陳列します。

鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆

6月13日(火)~18日(日)の6日間

 

私は、F120号(縦1303mm×1940mm)と

昨年秋の一陽展(in国立新美術館)で野間仁根賞を頂いた

F120号(縦長作品)の2点の鉛筆画を展示します。

 

毎年、前年度の国立での受賞作は強制展示です爆  笑

 

鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆

6月13日(火)~18日(日)の6日間

 

 

 

私の作品は~と申しますか、

この受賞作家小品展は、8号までのサイズで皆さん展示します。

 

鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆

 

①を除く②③④⑤は、全て会期丸被りです。

会場も国道14号線(途中から16号に名前が変わるけど)からちょっと入ったとこ。

お車車DASH!でならハシゴは楽勝音譜

 

 

 

 

以上、作品展渋滞情報でしたてへぺろ

 

宜しくお願い致しますお願い