米子ホープタウンにてパフォーマンス 報告 | 大道芸人さっちゃんの 『しあわせひとしずく』

大道芸人さっちゃんの 『しあわせひとしずく』

島根県松江市在住
大道芸人さっちゃんの
あんなことやこんなこと。

先日の告知通り、17日(月・祝)行ってきました米子市へ。

 
創業35周年を迎える、地元密着型店舗「ホープタウン」へ。
 
イベント直前の参加決定でありましたが、楽しそうな企画だったのでワクワクしていました。
 
毎回のことながら、事前にパフォーマンスの演目や構成、音楽を考える。
どんなお客さんが来るのかなーとか思いを馳せるこの時間が結構好きだったりする。
 
しかしながら、今回の企画は少し違う。
 
 
パフォーマンス用のステージがあるわけじゃなく、店内(3階建て)のあちこちでパフォーマンスが繰り広げられるというもの。
 
担当者さんの話は聞いていたものの、いざ店内のパフォーマンスできるスポットを案内していただくと
「よくこの企画採用されたな」と思えるほどの良い感じのクレイジーさ(笑)。
 
そんな企画に参加する出演者の方々も、やはりクレイジーな方々(良い意味で)。
 
大きな控え室に集まった皆さんの顔ぶれに、出演よりも皆さんが気になって仕方ない。
 
ギターの弾き語り
ものまね
漫才
漫談
エイリアン(!?)
などなど…
 
 
音響設備を使う楽器の方々は
設置場所で固定されていました。
 
毎回移動も大変ですもんね。
 
子供たちの演奏家も素敵な音色を店内に響かせていました。
 
嵐を呼ぶか分かりませんが、電子ドラムも格好良かった。
 
ギター演奏の方はアコースティックで、階段に座って演奏されてました。
 
私は自前の音響機材を持ち込んでいたので、それを一人で運んで設置→パフォーマンス→撤収→運んで設置→パフォーマンス→撤収の流れが大変でした(^o^;)
 
もうね、ホープタウンより年上の中年男子は汗だくでしたよ、ええ。
 
 
店内ではパフォーマンスが始まりました。
 
ホープタウンではお馴染みの夫婦漫才の「よしこじゅんじ」のおふたりもジュース売り場のまえで漫才を。
 
おふたりとは顔を合わせればお話しするくらいはしていましたが、漫才をきちんとみたことがないっていうね。
 
同じ現場になったのも意外にも今回が初めてでした。
 
今回もゆっくり漫才見れませんでしたけども(笑)。
 
「パフォーマンスストリート」と同時開催の「忍び塾」。
いつもの黒とは違い、白装束の忍者に子供たちもテンション上がっていました。
 
ポーズを決めると子供たちからもアツイ視線が。
 
 
ものまねの「カズ」さんと、日野町非公認PRキャラクターの「エイリアンひの」さん(ひのさんはエイリアンの方です)。
ずっと気になっていたおふたりだったので、今回はパフォーマンス姿を私がみることができず、残念でした(;´Д`)
 
 
お世話になっている重鎮マジシャンの「マジカル江島」さん。
「音楽持ってくればよかった」とは仰っていましたが、道行く人も足を止めてマジックに夢中。さすがでした。
 
 
写真見てわかる通り、本当に店内の通路やそこかしこでこんな楽しい催しが繰り広げられているわけです。
 
「よくこんな企画採用されたな」って気持ちが分かっていただけますでしょうか(笑)。
 
イベントの名前通り『ストリートパフォーマンス』を店内でやっちゃおうって感じなわけです。
 
ステージもなければ、もちろん司会者も進行役もいません。
お客さんを集めるのも、全て自分が行うわけです。
 
私も3階エスカレーターの前でパフォーマンスを開始。
子供のおもちゃ売り場などがあるフロアとはいえ、買い物に来ているお客さんの足を止めて見てもらうのは容易ではありません。
 
それでも徐々にお客さんも集まってくれてきました。
 
一緒に写っている盆提灯が、売り場であることの臨場感を演出してくれています(*‘∀‘)
 
エスカレーターの上までお客さんも来てくれて、通行の邪魔にならなかったか少し心配です。
 
盛況のうちに無事にパフォーマンスを終え、片付け撤収。
きっちり片付けしないと荷物が一人で運べないので、きっちり片付け。
 
誰がどこでいつからパフォーマンスするのか決まりもなく、空いてる場所で自由にやる感じなので、他の参加者の方とパフォーマンス場所について情報交換したり。
 
そして私は1階
野菜などの食品コーナー前へ移動。
 
ぐるっと店内回った時に、目をつけていたんですよ。
正直、お客さんを集めることは難しいと思っていました。
だって食品買いに来た方って、ゆっくりこんなおっさんの芸見てくれなそうじゃん。(私のイメージです)
 
そうも考えたけど、芸を見てもらう云々ではなく、私がここでやりたかったのです。
 
だって店内で桃やぶどう、みかんをバックに大道芸することなんて、これから先二度とないと思いますもの(笑)。
 
いそいそと準備をしていると、高齢の男性が近づいてきました。
 
「ひとつ言っとくと、芸能活動するなら衣装は黒いのは地味だからやめた方がいいぞ」と。
芸能活動はしてないのですがアドバイスに聞き入っていると、だんだんと話は政治批判へ・・・(´・ω・`)コマル
 
頷きながら準備を続けていきました。
 
こんなやり取りもストリートならでは(店内だけど)。
ボチボチお話も楽しみながらパフォーマンスを開始。
するとどこかへフェードアウトされました。。。
 
買い物へ来ていたマダム(熟女)達からは「こんなとこでなにやってんだ」的な白い目で見られていましたが、そんなことはお構いなくスタート。
 
子供連れのご家族が足を止めてくれたのを皮切りに、少しずつお客さんが集まってきました。
最終的には、結構な数のお客さんが集まり、この日一番お客さんを集めたパフォーマーは多分わたしですよ(自称)。
 
集まったお客さんの写真がないのが残念ですけど。。。
 
なんせ桃をバックにしていたので、私の桃も・・・言わせねーよ!
 
そして最後はイベント時間ギリギリに3階の子供たちに色々と披露しました。
 
なかなか普段できない経験が出来て
他のパフォーマーの方ともお話ができたのが良かったなぁ~。
 
またこんなクレイジーな企画あれば面白いですね。
 
 
今回もたくさんの笑顔の花が咲きました♪
 
 
 
全部終了したあとに、控室で担当者さんからリクエストがあり、ジャグリングやマジックの教授をしました。これが好評でした(笑)。
 
担当の方も3ボールカスケード(ジャグリングの技)をしていてビックリ。
次回お会いすることがあれば、教えた技を覚えてくれていることでしょう(*‘∀‘)
 
イベント終わったあとのこういう時間、楽しいんですよね♪
 
 
 
 
 
           ~大道芸人さっちゃん~
     ★お問い合わせ・ご質問はコチラまでどうぞ★
        ●電話番号:080-6330-3104
        ●アドレス:stupid.and.honest@ezweb.ne.jp
   パフォーマンス内容等、お気軽にお問い合わせください

               ◆ 出演歴 ◆
            イングリッシュガーデン
              フォーゲルパーク
              松江がジャグる日
            街角日常藝術(松江・尾道)
       地域のお祭り、介護施設、保育園 …etc