「学校に行きたくない…」って言われたら・・・
まず
「そうなんだ。学校に行きたくないんだね。」
と子どもの言ったことを繰り返す
と決めておくことです。
え~っそんなこと~
って思われるかもしれませんが
「学校に行きたくない」と言っているということは
お子さんに
「学校に行きたくない」という気持ちがあって
「学校に行きたくない」とお母さんに伝えることができていて
「学校に行きたくない」と気持ちを出せているのです
学校に行きたくないのに、言えない、伝えられない
方が心配ですね
どれぐらい行きたくないのかは
お子さんにしかわからない
そして、学校に行くかどうかを最後に決めるのは
お子さんの問題なんですよね
でも、学校を休みたいって言われたら、
私は内心ドキドキ焦りました💦
私はよく学校を休む息子に
「え~っ、また~⤵」
どんな表情でどんな返事
をしようか
すごく迷って
すぐ返事できなかったんです。😢
内心イライラすることも・・・
それで、うちの子どもは
「あ~お母さんは困ってるんだな~」
「本当は学校に行ってほしいんだな~」
と感じたみたいです。
なので
私は子どもが「今日も学校に行けない…」
って言ったら
すぐに
「そうなんや~ 学校に行けないんやね~」
と同じ言葉を繰り返すと決めたんです
まず、子供の気持ちを受け止めるってことが大事です💛
繰り返すと決めておくことで
戸惑うこともなく
まずちゃんと子どものきもちを受け止められます
そうすることで
ママは僕のこと(わたしのこと)を
受け止めてくれる
と安心してお話ができるんじゃないかなぁ
もちろんママのきもちを伝えてもOK
その後、どうするかは
お子さんのきもちも大切にして
一緒に考えるのもいいかもしれませんね。
最後までお読みくださりありがとうございました。
daidocoroのパン教室はこんなところ
いっしょにつくるので、
はじめてでも
にがてでも大丈夫
自分がやりたいことをする
食べたい人は食べているし
作り方を知りたい人は聞きに来るし
楽しい時間を過ごしたい人は
おしゃべりしにきています
みんなが安心してやりたいことができる
そんな場所です
daidocoroで過ごした時間で
ホッとひと息ついたり
楽しい気持ちになれたり
美味しくて幸せになったり
笑顔・元気になってもらえたら・・・
そんな皆さんの居場所になりたいです。
プロフィール
1993年 神戸女子大学 家政学部在学中パンに出会い、パンについて研究
研究はアレルギーの子どものためのパン作り
おいしいパンを作るために
旧エコール・キュリネール大阪あべの辻製パン技術専門カレッジ入学
約2年間大手製パンメーカー タカキベーカリーで勤務(販売・製造)
辻製菓専門学校で26年間勤務(学生支援・就職支援・製パン理論・製造指導)
勤務期間中 ドイツ カフェ・コッハスにて6か月 研修
2024年~ 辻調理師専門学校退職 契約社員として通信教育業務に従事
月1回パン教室開催
子どもの不登校、発達凸凹をきっかけに、心理学を学び
心理カウンセラーとして活動中
https://www.instagram.com/daidocoro_oosaka?igsh=c2VmcWF6cHk5amlx&utm_source=qr
お問い合わせ・参加希望はお名前と参加希望日を公式ラインにてお送りください
↓ ↓ ↓
みなさんにお会いできることを楽しみにしています。

