絶対ありえないって思ってたことが起こりました![]()
旦那が実家に帰るために仕事を休んだんです!
私が契約社員になったのは
家族との時間を大切にして
2人の受験生をサポートするため、
介護、
これからの自分の人生にフットワークを軽くするためでした。
ですが、旦那の仕事も重要度が高くなり、
業務量も増え、
新しいことを覚えたり、
たくさんの人と連携する仕事になったため、
毎晩遅くまで仕事の日が増えました。![]()
今まで、家事は半分?よりちょっと旦那のほうが多め?
でしたが、
なんと旦那が家のことをやる余裕がなくなりました。
私だって、余裕なんてないのに・・・
同じ職場で働いているので、なんとなく理解はできます・・・が
旦那の母が入院。
施設を探したり、
お見舞いや
手続きも
東京の弟さんがやってくれたり
家族の中で休める人がやっていて
なかなか旦那は参加できていませんでした。
でも、夫婦でよく話して、お義母さんのことを共有していました。
お義母さんの認知症の状態やこれからのことをたくさん話しました。
先日も施設を3件見学に行くために夫婦で名古屋まで車で行きました。
その次の日、ショートステイ先から
お義母さんがコロナになったから迎えに来てほしいと電話が・・・
電話を受け取ったのは旦那で、たまたまその日は休みの日でした。
年度末のこの時期に旦那が仕事を休むのは現実的ではないのは重々理解できました。
でも、私も子どもパン教室が控えていて、名古屋に行ってしまえば教室もキャンセルせざるを得ないし、まあそれでも行くしかないかな~と困り果てていました。
子どもパン教室のために、試作をしたり、募集頑張ったり、お母さんたちからzoomで不安を聞いたり、いろんなことをやってきていたので残念な気持ちもありましたが、仕方のないこともあると言い聞かせていました。
すると、なんと、旦那が仕事を休んで行くと言いました。
まさか!
そんなことがあるなんて・・・・
今までの旦那なら・・・「俺は休めない」
今までの私ならあきらめて、自分で行く方向で話を進めていたと思うのですが
相談してみたんです。
「私も駆けつけたいんだけど、行ってしまうとパン教室ができなくなってしまう・・・」と
いつもなら
「そんなん言ったって、俺は休めない」と言うはず。
でも違ったんです。
「俺の母親やから、俺が行くわ」と
旦那も休みたいわけではないし、悩んだはずだけど
お義母さんと過ごす5日間なんて
もうそんなにないことだし
18歳から大阪に出てきて
お義母さんと2人でこんなに長く過ごすことも
なかったので
お義母さんとの忘れられない思い出と
親孝行の時間ができて
本当に良かったと思っています。
旦那が決めたことですし、
これで良かったんだと
今は思っています。
これも、心理学を学んで
少しずつ、少しずつ
私も旦那も変わってきたんだと思います。
最後まで
お読みいただきありがとうございます。