カウンセラーがカウンセリングを受ける理由
その1:カウンセリングをうけると、自分のこころが整理されて前向きになれるから
カウンセラーも人間ですから、
日々の悩みはでてきます。
それを一人で抱え込まないで、
誰かに話すことで自分のこころが整理できて
穏やかな気持ちで、また前を向くことができます。
カウンセラーこそ、
カウンセリングの必要性や
カウンセリングを受けると
短時間で解決することを知っているからです。
その2:カウンセリングの勉強ができます
カウンセラーによって、
タイプ、技法、やり方が違います。
クライアント(相談者)は、何を求めているのか?
何で困っているのかを一緒に考えます。
いろんな人のカウンセリングを受けることで、
その人に合ったカウンセリングができるようになるのです。
その3:自己理解の向上
カウンセリングは、自己理解を深める手助けになります。
第3者に客観的に見てもらうことで、
自分の今の状態や、
行動パターンに気づくことで、
自分自身をより良く理解し、
問題解決に向けたアクションを取れるようになります。
カウンセリングって
鬱になったり、心が苦しくなったら行くところみたいに、
敷居が高くて行きにくいイメージがありませんか?
私は、少しモヤモヤするな~
ってときに、話を聴いてもらったり、
自分のことを話すことで気持ちが整理できたり、
晴れやかな、スッキリした気持ちになります。
モヤモヤしたときに、
一緒に寄り添って話を聴いてくれたり、
話をしてくれるのがカウンセリングだと思います。
ぜひ、モヤモヤすることがあれば、お話し聴かせてくださいね。
↓公式ラインに登録後メッセージをいただけるとお返事いたします。
