第1回目のパン教室を開催しました~
まず、お家でも簡単にできるフォカッチャ。
フォカッチャを美味しく作るには・・・
1つめのコツは【こね方】
イーストのガスを受け止めるぐらいグルテン膜を作る
でもこねすぎない!
2つめ目のコツは【発酵】
発酵はしっかりとる
最終発酵は生地を見て判断!
指で穴をあけるから発酵とりすぎに注意!
3つめのコツは【焼成】
強気で焼く!
クラスとがサクッと食べられるように温度は高め
オリーブ油をたっぷり塗って
形によっては、長く焼くとパサパサになるので要注意!
やっぱり、文章だけでは伝わらない😢
生地を見て、触って、食べて、感じて・・・
イメージしながら作ることも大切で。
私が一番大事にしていることは
楽しく、作ること
参加者の皆さんが感想をくれました!
自分で作ったパンを持って帰れるなんて嬉しい~
旦那がスーパーにハムとチーズを買いに行きました~
持って帰ったパンを長女が食べて
「美味しい~😋」をいただきました💛
さすが先生が作ったフォカッチャはふわふわで
サンドイッチでいただくと最高でした~
手作りは使っている材料も何を使っているかわかるから安全・安心。
作り手の愛情がちゃんと伝わるし
出来上がったパンは見た目も愛おしいんです💛
パンを作った人が笑顔でつくれば、そのパンを食べた人も笑顔に☺
次回は2/1(土) 「豚まん」です。
おかげさまで満席に
ご希望が多いので、何人か集まれば別日程も追加しようかと・・・
公式ラインから「豚まん」と送ってくださいね。



