
久しぶりのブログ更新は日常茶飯事なので、挨拶はしません!(しろ)
今回は、僕の大好きなテーマ「魔鍵」を採用したデッキなんですが、最低限の妨害を構えつつ、若干の魔鍵感を出すという謎の試みを行った結果、環境には勝てず、腐ってもハリラドンギミックなので、カジュアルで持ち込むには抵抗のある妨害数が立つ化け物が完成したので、ブログに供養します。
【デッキ】
「バトスバスター」は、「魔鍵マフテア」によって消費を抑えながら、フィールドにモンスターを残し、「大魔鍵マフテアル」「魔鍵世界」をサーチできる儀式チューナーなので、何らかのモンスター+バトスバスターでハリラドン展開を始動します。
【最終盤面】

超雷(サーチ封じ)+トランスフルミネ(自分墓地の属性と同じ属性を持つモンスターの召喚・特殊召喚時にそのモンスターを破壊)+カウンター3つサベージ(なんでも無効破壊)+九支(なんでも無効デッキバウンス)+魔鍵錠-解-(EXから出た「魔解」モンスターが存在する場合、魔法・罠無効&属性変更)の4妨害+サーチ封じの盤面を構築します。
以下、この盤面にするための手順です。
(予想GUYか通常召喚で何らかの通常モンスターを出した場合を想定)
①:通常モンスターを特殊召喚or召喚。「魔鍵マフテア」か「高等儀式術」で「バトスバスター」を儀式召喚。
②:「バトスバスター」の効果で「大魔鍵マフテアル」をサーチ(すでに持っている場合は「魔鍵世界」をサーチすれば間違いない)。「大魔鍵マフテアル」の効果で自身を見せ、召喚権を増やしておく。
③:「バトスバスター」とフィールドの通常モンスターで「ハリファイバー」をリンク召喚。
④:「ハリファイバー」で「ジェットシンクロン」を特殊召喚。
⑤:「ハリファイバー」と「ジェットシンクロン」で「アウローラドン」をリンク召喚。効果でトークン3体生成。
⑥:「アウローラドン」とトークンをリリースし、「オライオン」を特殊召喚。
⑦:「オライオン」とトークンで「ボウテンコウ」をS召喚。「ボウテンコウ」の効果で「九支」をサーチし、「オライオン」の効果でトークン生成。
⑧:墓地の「ジェットシンクロン」の効果で手札をコストに自身を特殊召喚。
⑨:「ジェットシンクロン」とトークンで「ルイキューピット」S召喚。「ルイキューピット」のレベルを1上げる。
⑩:レベル5となった「ルイキューピット」とトークンとで「ヴァレルロード・S・ドラゴン」をS召喚。ルイキューピットの効果で「ネメシス・コリドー」をサーチ、「サベージ」の効果で「アウローラドン」装備。
⑪:除外されている「ジェットシンクロン」をデッキに戻し、「ネメシスコリドー」を特殊召喚。
⑫:「ネメシスコリドー」1体をリリースし、「超雷龍サンダードラゴン」を特殊召喚。
⑬:増やした召喚権を使って「大魔鍵マフテアル」召喚。墓地から"チューナー以外のマフテアルと属性が異なる"通常モンスターを蘇生。
⑭:「大魔鍵マフテアル」と通常モンスターで「トランスフルミネ」S召喚。効果を発動し、「魔鍵錠-解-」をセット。
⑮:「九支」をセット。ターンエンド。
マンジュから始動する場合、手札の要求がより厳しくなりますが、いけないこともありません。
上記2枚のカードはカウンター罠故に止められにくく、九支に至ってはなんでも無効なので、妨害を突破しようとするカードを種類問わず妨害できます。
上記の2種のカウンター罠をセット、サーチするカード。トランスフルミネはサーチではなく、セットするため、うららに引っかからない利点があります。
結論
ハリさっさと規制されろ