どうも。ダイダロスです。
本日3/24、待望の闇バクライベント【恐怖のオカルトデッキ 闇のウィジャ盤】が開催されました。



闇バクラのデッキ(Lv40)は?
闇バクラは前回も書いた通り、悪魔族・アンデット族で構成された、オカルトデッキを使用します。また、クリボールやエネミーコントローラー、さらにはクロスソウル、エクトプラズマーなど強力なカードがてんこ盛りで、高得点周回をさせない作りになっています。



闇のウィジャ盤が発動した状態かつ、闇バクラは必ず先攻を取る特殊ルール
闇バクラはスキル【闇のウィジャ盤】を発動した状態でスタートし、かならず先攻を取り、墓地には初めから【ダーク・ネクロフィア】が存在します【闇のウィジャ盤】は、墓地に【ダーク・ネクロフィア】が存在する時、相手ターンで数えて5ターン目に勝利するスキル。必然的に、5ターンで終わらせるか、墓地の【ダーク・ネクロフィア】をどうにかする必要があります。墓地のカードを除外するロスト墓掘りグール、墓地のカードを2枚デッキに戻す無欲な壺などが便利です。



闇バクラに勝利するには?
単に勝利のみを狙うなら、前回イベントのペガサスよりも難易度は低いはず。墓地の【ダーク・ネクロフィア】さえ処理すれば、ゴリ押しも通用する。

問題は、スコア稼ぎにある。

上記に書いたように、Lv40の闇バクラのデッキには、クリボール、エネミーコントローラー、エクトプラズマー、クロスソウルなどかなり強力なカードが並んでいる。

クリボールやエネミーコントローラーで、スコア稼ぎのラスト一発を防がれてはもとも子もない。ロックしようにも、クロスソウルやエクトプラズマーで崩されてしまう。

結論から言ってしまえば、スコアを狙わない方が遥かにスムーズ。というより、安定してスコアを狙うのは不可能に近い

闇バクラがこの調子ならば、次の闇マリクも、スコア対策がなされていることだろう。


プレーヤーキャラクターとしての闇バクラ

まだ、イベントが始まったばかりなので、キャラクターの詳細は控える。追って、闇バクラの使用感をお伝えしたい。




イベント全体の感想
全体的に見ても、非常に楽しいイベント。
ペガサスの時みたく、サーバーエラーも起こっていない。今のところは、良イベントと言える。