今回は
雷門入学~神童登場(1章)まで。
写メが皆無に等しいです。申し訳ない。
しかもいつものうろ覚え。
ざっくりあらすじ
10年前、イナズマジャパンがFFI優勝を果たしサッカーの価値を高めた。それと同時にイナズマジャパンに多くの選手を排出した雷門は一躍名門サッカー校へと登り詰めたのであった。しかし、徐々にサッカーを取り巻く環境は変わって行く。
サッカーを行う事が平等であるように、栄えある勝利も平等でなければならない」として、サッカー管理組織フィフスセクターが動き始めたのである。
フィフスセクターはサッカーの平等の名の元に点数や試合運びまでも決め、八百長まがいのサッカーをする事を強制していたのだ。後にそんなサッカー界に風を巻き起こすある少年がいた。名を「松風 天馬」。


第1「雷門に吹く新たな風!」(1章)

天馬「今日から雷門だ!」



という事で制服姿の天馬。
右側のパラメーターの説明もしておきましょう。

キック サッカーにおいての得点源であるシュートの強さに関する能力。FMに必要。

ドリブル ボールをキープしながら前に進む。キッカーにパスを出したり自ら持ち上がったり、チームでのボールの運び屋的立場。MFに必要。

テクニック 選手にとって重要なパラメーターを上げるとそれに反応して下がってしまうパラメーター。とくに低くても問題は無い。

ブロック 攻め込んでくる相手を止める力に関するパラメーター。DFに必要。

スピード フィールドを駆け抜けるスピードに関するパラメーター。とくにFWに必要。

スタミナ ゲーム中のGPの減り具合に関するパラメーター。

キャッチ チームの要GKのボールを防ぐ力に関するパラメーター。そのほかに上げておくと「しまった!が出にくくなる効果も。

ラッキー 技使用時のクリティカルの出やすさに関係するパラメーター。


早速雷門へ。

第2 「フィフスの命令」(1章)

雷門で音無顧問に出会う。

階段を上っていく久遠階段を見つけた天馬と音無。


シーン代わり校長室。

久遠監督に指導方針を変えろとの指示をだすなぞの男。

久遠「私は自分のやりかたを曲げる事は出来ません。」

冬海「あなたがサッカー部にこだわってなんの意味があるんです?」

久遠「時を待っているのですよ、

そう言い残し立ち去る久遠。


第3 「フィフスの刺客」(1章)

グラウンドで大変な事になっているとの事で天馬、音無、久遠が急ぐ。


???「フゥ・・・・とどめだ!」






???「でぃりぁぁぁぁぁぁ!」

二軍メンバー「うわぁぁぁぁぁ!」

圧倒的力で雷門二軍を追い詰める謎の少年。


久遠「新入生のようだがグラウンドでケンカはやめろ」

???「ケンカ? 俺ケンカなんかしたっけ? なぁ?」

二軍1人「いえ・・・こいつが・・・サッカーボール一つで・・・・」


???「今日限りサッカー部は廃部だ。」

第4 「サッカー部が廃部!?」(1章)

天馬「俺、今日サッカー部に入部するんだ!廃部なんてこまるよ!」

???「あぁ?誰だお前。なら勝負するか?ボールを取れたらお前の勝ち、お前が負けたらおしまいだ。」

剣城「俺の名前は剣城だ。」


剣城と天馬の戦い。

天馬はボールを取ろうと必死になるが剣城には通用せず。

対に剣城が技を見せる

剣城「デスソード!」


剣城が放ったデスソードは一直線に天馬へ。

天馬これまでに思えたが突如天馬にオーライが!

天馬のヘッドでデスソードは力をなくし対に止める事に成功。




剣城「止めただと!?」



???「サッカーの神聖なグラウンドで何を騒いでいる!」



つづく。