術後経過 | 口唇口蓋裂をのりこえる⭐️田舎の主婦6年生

口唇口蓋裂をのりこえる⭐️田舎の主婦6年生

このブログの主人公、長男は、口唇口蓋裂で生まれてきました。
3ヶ月で口唇、1歳半で口蓋、6歳の夏、顎裂の手術を控えています。そんな彼の成長と、私の想いをブログに綴り、同じように口唇口蓋裂で産まれた赤ちゃんや親御さんの、少しでも役に立てたらなと思います。

前日、退院してから初の外来受診に行ってきました‼️

まず入院費用を支払い…

育成医療と、限度額適用認定証を使用して、3万606円有難いえーん

そして、次は外来で先生に腸骨を診察してもらう。


傷の盛り上がりもなく、温泉に入っても大丈夫🙆‍♀️と。
嬉しーー爆笑

次は口の中


前歯が伸びてきました。裂の部分は塞がって、とても良い状態。
この日は妹も同行したのですが、長男くんは妹が横でボリボリチョコレートを食べていても診察までは絶対何も食べない。飲まないに徹して、口の中を綺麗に保ちましたニヤリ偉い‼️

もう、本人のペースで飛んだり跳ねたりもしています…。痛くなければ先生は良いとの事。

ただ、今期は水泳控えてくださいと。あと、CT取るまではマラソンも控えてくださいとの事で、学校の連絡帳に書かないとニコニコ

9月にCTとって、骨が育っていれば…みんなと普通に生活できるかな〜〜口笛