キーボード | Melting

Melting

過去と未来

せっかく物欲の秋も終わり、ほっっとしたところに来ましたamazon ブラックフライデー😱
 

Return BUTSUYOKU!!!    

運悪く、プリンターのインクが切れてしまったのでAmazonを見ていて、そして買ってまった。キーボード。
メカニカルなキーボード欲しかったんだけど、一回買って失敗したので控えていましたが、机も手狭なのでキーボードをBlutoothで一台にしようという理由で・・・
 
もはや言い訳。
 
小さいのが好きなので、10キーレスなのですが、前回は小さすぎて、カーソルキーの"↑"と"?/"が干渉してる61キーのキーボードを買ってしまい。あまりの使いづらさにお蔵入りになっています。
 
今回はそのようなことの内容に71キーのものを購入しました。
DOREVO Calbur 71 Key
その赤軸を購入。
Blutooth だけどゲーミングでも使えるのではないかな。一応USBケーブルで繋げばBluetoothでなくとも使うことは可能みたい。Bluetoothは3台登録可能。UbuntuとiMacとiphoneをとりあえず登録してみた。iphoneを登録したのは仕事のメッセージが来たときにキーボードで打てるのは便利そうだから。
あとLEDでピカピカ仕様で僕には必要はないんだけど、とりあえず落ち着いた青単色(といってもCAPSは赤・黄切り替え)に。流石にレインボーでひかるキーボードは引く。 

アップの写真撮ってみましたが、わかるでしょうか。このキーボードの表面処理がなんか快適なんです。
ずーっと触っていたいというか。シリコンで加工されている感じでキータッチがかなりいい。つい触りすぎて連打になってまう😆
 
大きさはMacのキーボードより長く細い感じです。メカニカルなので高さは結構あります。
ん〜、背の高いリストレスト欲しくなるな〜😅
下の木製のリストレストは低すぎでメカニカルには意味がない・・・
 
ブラックFRIDAYで安売りしてます。日本は。そもそも1万円超えるとかそういうものではありません。
これは珍しく皆さんにもお勧め。
 
これは青軸。カチカチ言うのかな。僕が買った赤軸は静音タイプ。