寄り道中 | Melting

Melting

過去と未来

子供の頃から寄り道が好きで、登下校のルートを守ってないってよく怒られました。

 

まぁ、同じ道を何度も通って気づくこともあれば、寄り道して気づくこともある。

安全が第一の世の中だけど、逆にそれだけ世の中が危険になってしまったということなのかもしれません。

 

さて、こんなフリは言い訳の準備で、100本ノックが20本から進んでいません(^^)

有言不実行

ってやつで。でも何もしてない訳ではなく。20本ノックを受けた成長を試したくて(^^;)

 

 

 

こんなことができるようにはなりました。

①WHOのホームページからCOVID-19のデータをダウンロード

②ダウンロードしたデータから最新の日時のデータを取り出す。

③日本、ドイツ、イギリス、フランスのデータを選択する

④選択したデータを加工する。

⑤加工したデータをTwitterにアップする

⑥以上の処理を毎日よる0時30分に自動で実行する。

 

 

この100本ノックの効果は①②③ぐらいかな。0から pythonでプログラミングしてもできるんだけど、格段に早いな。

⑥はmacのAutomaterを使って実行。

⑤はこの本では触れていません。実はたまたま再生されたYoutubeを見て、作ってみるかと思い立って作ってみました。

ここでSNSへの投稿の話はしていないのですが、この動画でやっていることとWebスクレイピングのためのseleniumのライブラリーを使えばできるなってことです。あんまりWebスクレイピングって最近はお勧めしてないですよね。なので僕のTwitterは毎日警告が届いています(^^)

 

 

100本ノックと今回のコードを書いてて気になったことが、いくつか。それが100本ノック少し飽きちゃったってことでもあるんですが・・・

物足りなく感じている理由は・・・。

  • 20本目まではpandasというライブラリーの勉強でしかないこと。
  • 基本的なプログラミングについては触れられていないこと。

 

基本的なプログラミングとはなんのことか?

 

  • 今回は pythonを使っているので、 pythonの言語の文法や慣例みたいな書き方など
  • デザインパターンやオブジェクト指向のような構造的な話

 

どちらかというと僕は後者の方が好きなんですよね。それでちょっと100本ノック飽きちゃった感が否めません。歳をとっても変わらない性格。

 

そこでこれらを補う良さげなサイトが、

 pythonのTips

Classの書き方はこれを見て改めて勉強(^^)

英語の動画なんですが、コードをかきながら説明してくれるので、英語が苦手なプログラマーの方でもわかりやすいし、英語の勉強としても良いと思います。スピードもそんなに早くないし僕でも聞きとりやすく感じますからお勧めです。年取って海外に行っても、そんなに話せるようになるもんではありません(^^)。こんなご時世ですが海外行くならぜひ若い時に。この人の動画にはpandasもあるしwebスクレイピングもあるので、動画を見れば僕が作ったようなプログラムはすぐ作れちゃうんじゃないかと思います。

 

この書籍もデザインパターンの導入としてはわかりやすいです。

入りがAdaptorパターンから入るのも良いと思った。

 

:

 

シリーズになってます。Kindl Unlimited なら0円

著者の型のサイトもリンクしておきます。こちらの方が本よりもわかりやすいかもしれません。

https://www.techscore.com/tech/DesignPattern/index.html/

 

あといつもの事ながら、これも参考にしています。

これもKindle Unlimitedで無料。

 

 

そういえばC言語を勉強を始めた頃の僕のバイブルはブルーバックスのC言語これだったな・・・

サイトを調べたけど、もう売ってないな。C言語の配列とポインターについてはブルーバックスで覚えたみたいなもんです。

 

本格的にはオライリーの牛さん。

牛だよな、これ。

 

第3版まで出てるんだなー。この本で言語仕様を理解するのは大切だなーと思ったものです。