「孤立性心筋緻密化障害(INVM)」

心筋の形態的特徴から付けられた俗称と思われます。

この病気は、左心室の心筋の構造異常で、過剰な網目状の

肉柱と深い間隔が特徴です。

要するに、心臓の筋肉がスポンジの様に細かい隙間だらけに

なっているのです。

そのために、心臓の収縮力が低下したりすることがあります。

また、中には顔貌の異常や発達の遅れが

見られる事があるようです。

しかし、程度は様々で、心臓のごく一部に限局していれば、

まったく無症状に経過することもあります。

日本では、97年までの全国調査で、27人の報告があり、

兄弟や親子で同じ病気だった例もあります。

ただ、これらの人達は、何らかの症状があって

見つかった場合なので、実際にはもっと多くの人に

このような心臓の状態があると思います。

原因は、詳しくはまだ判っていませんが、

どうも胎児期の心臓がそのまま

成長しないで、残っている状態だということです。

治す事はできませんが、心臓の動きが悪くなるような

兆候がでたら、飲み薬で対処することになると思います。

(うちの子は毎日飲んでいます)

重症でなければ、この心臓とうまく付き合っていくことを

考えるのが良いと思います。

この病気もまだまだ不明な点が多く、これからいろいろ

研究されていくところです。