以前ヤフオクで落札したカブ90完成した。




CD90のエンジンを載せるだけなら簡単だけど、その他の事が面倒だった。

まずクラッチレバーをどうしよう、
購入時にスピードメーターが無かったのでバーハンにしようと思う。

まずバーハンキットとヘッドライトを購入、
ハンドルとメータークラッチレバーなどは家にある物で何とかなりそうです

バーハンキットを組んでみたが、レッグシールドとネックのカバーかハンドルに干渉していてどうしようか悩み結果
あまり器用でない私は、カバーをキレイにカットする自信がないので、
ハンドルクランプの下にカラーを入れてハンドルの位置を上げて解決した

スロットル、左スイッチ、クラッチやブレーキレバーはモンキーの6v用で、
ライトのスイッチはon,offなので、エーモンの2点切り替えのリレーでハイローの切り替えに変更



青い線は、スイッチからプラス(12ボルト)黒はアース(マイナス)赤はダイナモからのライトのプラス(ホンダのハーネスだと黄色のせん)
白はロービーム 黄色はハイビーム

あとステップがcd90用でないと付かないと、他の人のブログで書いて有ったので、
cd90用ステップを付けたが、サイドスタンドが長くて右側に倒れてしまって使えない。
そこで、流用できないかと家の中を探すと、モンキーにバックステップを付けた時に使うサイドスタンドが出てきた
スプリングの位置は良さそう。試しに付けて見た、ボルトは特殊な形状をしているが無加工で付いた
つぎにスプリングも付いたのでこれで解決



エンジン側のクラッチワイヤーがサイドカバーにあたるので、カバーをカットして何とかなった



イグニッションスイッチはレッグシールドに付けて、メーターはエースウィル、ウインカーのチョイスはいまいちだった



前はカスタム感があるけど後ろはノーマルのまんまでもう少し考えないとかっこ良くない。