新店舗は新入会の方ばかり。

特にゴールドジムの場合、経験者も多いが、勿論初心者の方が多い。


ゴールドジムは初心者に対し、何と6回目まで無料で受けられる

「初心者トレーニング説明会」

なるものが存在する。



僕が大塚(ノース東京)の支配人時代、手塚社長の原案を元に、僕と本野さんと、もう一人で作った。

手塚社長の原案はなんとなんと12回であった。

それを半分にした。

他のスポーツクラブの場合、通常初心者へのフォローは入会してから1回か2回だと思う。

そう考えると3~6倍の手厚い指導だ。



大井町は半分地元。

新規入会者も知っている方ばかり。

すぐそばの大井町駅ビル内ジェクサーフィットネスクラブでもアルバイトしていた事もあり、余計に知っている方ばかりだった。




見学に来た知り合いの女性からは
「ねぇねぇゴールドジムってさあ、初心者に対しても指導は全部有料って聞いたけどホント?」

と聞かれ

「いえいえいえ、無料の初心者トレーニング説明会は6回目までやってます。手厚いでしょ?」

と答えた。


他のスポーツクラブより初心者へ手厚いフォローをしているハズなのに、真逆の事を言われた。

噂とは何とデタラメで怖い物かよく解った。

この内容はその女性だけでは無く、入会した別の方々にも何度も聞かれた。

その初心者トレーニング説明会もできるスタッフは限られた。

僕は月曜~土曜の週6回働いたが、勤務時間は全て17時~23時30分だった。


17時~と22時~の1時間がスタッフ研修。一人でも多く一日も早く初心者トレーニング説明会が出来るスタッフを育てたかったので、毎日毎日マンツーマンで行った。

6回分全て合格するまでである。

ある時は、説明会の様な研修。

またある時は、僕がお客様役での実施テスト。
そのテストが6回分合格しないと現場でやらせなかった。


だから、かなり大変だった。

残りの18時~22時は、ほぼぶっ通しでメンバー様に初心者トレーニング説明会を行った。

できるのがほぼ僕一人だったからだ。

1対1は少なく、1対4、1対6・・・・・。

必死で1時間で終わらせた。



時機に
現成動院院長の天童曹耀さんが、
現バーソナルトレーナー、天童さんの奥様でいらっしゃる上月あゆみさんが、
現在もサウス東京でスタッフをしている総合格闘家の奥出雅之君が、

それぞれ初心者トレーニング説明会を出来る様になり、余裕が出て来た。


しかしスタッフも焦れったかったのだろう。

誰からとも無く、マニュアルを作って欲しいと言われ出した。


パソコンは出来なかったので、必死に手書きで書いた。

それをマネージャーのY君にパソコンで作ってもらった。


つづく。




パーソナルトレーニングとしんそう療方の大長道場。