大星神社(長野県上田市)、行ってきた。 | ふんふーん♪と神社巡りブログ(旧ふんふんブログ)。

ふんふーん♪と神社巡りブログ(旧ふんふんブログ)。

神社と御朱印と、まれにお寺。
あと、日常のことも少々。

2024年3月10日。(初)

 

【住所】長野県上田市中央北3-4-1

【最寄駅】上田駅(北陸新幹線・上田電鉄別所線・しなの鉄道線)

【駐車場】あり

 

※社号標と鳥居

 

※由緒

 

※二の鳥居

 

※三の鳥居

 

※狛さん

 

※拝殿

 

※額

 

※境内社

 

※本殿

 

【創建】不明(醍醐天皇延長2年以前)

【祭神】建御名方刀美命、前八坂刀賣命、事代主命

【社格】旧県社

【神徳】?

【境内社】天満宮、弥栄神社、養蚕国神社

【備考】スカイランニングの聖地(日本初)、双子塚古墳

 

 

こちらさんは、北東にある前方後円墳を奉斎するために里人がこの地に創建したそうです。

醍醐天皇延長2年(924年)社殿が改築されたと伝わるそうで、その頃に諏訪神を勧請した説もあるとか。

それ以前にお祀りされてた神さまについての情報は見当たらなかったのですが、もしかしたらこの古墳に関係があるのかもないのかも。

 

 

※拝殿に書き置きのがありまして