豊受大神社(京都府福知山市)、行ってきた。 | ふんふーん♪と神社巡りブログ(旧ふんふんブログ)。

ふんふーん♪と神社巡りブログ(旧ふんふんブログ)。

神社と御朱印と、まれにお寺。
あと、日常のことも少々。

2023年1月3日。(初)

 

【住所】京都府福知山市大江町天田内178−2

【最寄駅】大江高校前駅(丹鉄宮福線)

【駐車場】あり(有料でしたが正月だけなのかいつもなのか)

 

※授与所横の階段で境内に

 

※案内看板

 

※手水舎

 

※珍しい鳥居だそうです

 

※拝殿

 

※境内社たくさん

 

【創建】(伝)雄略天皇22年

【祭神】豊受姫命

【相殿】日子番能邇邇芸尊、天児屋根命、天太玉命

【社格】旧府社

【神徳】?

【境内社】多賀神社、土之神社、月読宮、風之宮ほか末社37社

【備考】元伊勢

 

 近くを通りかかることは何度もあったのですが、遅い時間だったりなんだりで。

今回はギリギリ間に合う時間だったので、お参りしていくことに。

 

元伊勢とのことですが、外宮は珍しいんですね。

こちらさんや籠神社みたいに、内宮外宮が近くにあるもんだと思ってましたが、それ以外を知らないだけでした。。。

 

伊勢の外宮と同じ別宮や境内末社がたくさんあります。

創建当時から・・・ではないでしょうね。

ただ、お参りのし甲斐はありますし 、ゆっくりするのもいいかもです。


 

※授与所でいただきました