そうだ。劔神社、行こう。(新潟県糸魚川市) | ふんふーん♪と神社巡りブログ(旧ふんふんブログ)。

ふんふーん♪と神社巡りブログ(旧ふんふんブログ)。

神社と御朱印と、まれにお寺。
あと、日常のことも少々。

2019年7月18日。(初)

 

【住所】新潟県糸魚川市宮平1464

【最寄駅】日本海ひすいライン・梶屋敷駅(約7km)。

【駐車場】あり。

 

※鳥居。

 

※手水場。

 

※拝殿。

 

※本殿。

 

※石碑と早川。

 

【創建】不明(神代とも大同2年とも大同4年とも)。

【祭神】建速須佐之男命・伊邪那岐命・大國主命・建御名方命。

【社格】式内社・旧村社。

【神徳】厄災除・身体壮健・家内安全など。

【境内社】なし。

 

 

「劔神社」で検索すると、福井の有名なのばっかり出てくるんですよね。

やっぱり知名度が全然違うんですね。

 

とはいえ、歴史的には全然引けを取らないわけですが。

出雲国二宮の佐太神社を勧請し、鉾ヶ岳(1316m)山頂に石祠(奥宮)があったそうで。