2018年5月23日。(初)
京急本線・横須賀中央駅から東に約50mです。
境内に車停まってましたが、停めていいのか月極駐車場なのかはわかりません。
駅の近くなので、コインパーキングはたくさんあります。
※社号標と鳥居。
※狛さん。(目が怖い)
※拝殿。
※由緒書と境内図。
※境内社の大鳥神社と稲荷社。
※水天宮。
創建は天正元年(1573年)3月12日、信濃國諏訪明神の御分霊を勧請したそうです。
御祭神は建御名方命。
境内社として、大鳥神社・稲荷神社・水天宮があります。
正式には諏訪神社なのですが、地名を付けるのが一般ですしわかりやすかと。
前の日の夜に横浜で飲んでまして。
隣のお客さんから、「横須賀だったら、酉の市で有名な神社があるよ(名前忘れたけど)」との情報を入手しまして。
それがどうやらこちらさんのようで(たまたま)。
有名というか、三浦半島で酉の市はこちらだけだそうです。
って、あくまでも境内社なんですけどね。
※境内右手の社務所でいただけます。
※素敵な飲み屋街。
たまたま車停めたコインパーキングと諏訪神社の間にありまして。
もちろん、こちらも存じ上げておりまして。( ̄▽ ̄)
どぶ板通りからのハシゴもいいですなぁ。。。
○神奈川県横須賀市若松町3丁目17