2018年3月9日。(1年3ヶ月と3週間ぶり2回目)
金沢市から約150km、能登半島の先っぽにあります。
ランプの宿のすぐ近くですので、お泊りの際はぜひお参りを。
※境内から大鳥居。
※境内入り口の鳥居と狛さん。
※参道。
※拝殿。
※狛さん。
※本殿。
※境内社の白山神社。
※社務所。
創建は崇神天皇の治世(紀元前97~紀元前29年)と伝わる式内社。
天平勝宝年間(749~756年)に現地に遷座したそうです。
御祭神は天津日高彦穂瓊瓊杵尊・美穂須須美命・木花咲耶姫命。
他に建御名方命・保食神・武甕槌命がお祀りされています。
この日も社務所は無人でして。
時間が遅いのか、平日は無人なのか、もしくはお祭りの日しかいないのか。。。
○石川県珠洲市三崎町寺家4-2