新学期、新入学されるお子さんもいらして

通塾が必要か考えてらっしゃる方もおられると思います。

 

※以下嫌味に取られる方がおられたら読まないでください魂が抜ける

 

うちの子は中学から私立一貫校に入ったのですが、

中学受験前を除いて通塾はしていません。

 

受験時は灘中の前哨戦と称して都会から集団で精鋭たちが大挙してきたので

ビビっていたのですが、実際その子たちは灘中や西大和学園、東大寺学園に

行く子たちなので一安心(;^ω^)

 

入学後の実力テストではまさかの学年1位を戴けてしまい、

その後コース変更をして医進特進コースに編入しましたが

高校卒業まで1~3位を維持できました。

 

受験を控えて通塾した方が良いのでは、と揺らいだこともあったのですが、

先生からも必要ない、うちの教師陣は塾講師、予備校講師経験者ばかりですから。

とお墨付きをもらい、週一回の医学部家庭教師のみで大学受験に挑みました。

 

周りは予備校、個人塾に月何十万を掛ける方ばかり。

親の送迎も壮絶でした。

 

学費の件も中学時は月10万ほど掛かりましたが、

高校からは特待生を戴き学費免除で通わせて戴きました。

なので公立並み。

本当に手厚く支えて戴きました。

 

参考になるかわかりませんが、我が家の場合はこんな感じでした。

なので、我が家は私立校は費用対効果が高い、と思っています。