ベトナムのバッグ、その後 | いかちゃんちの日々のできごと☆クッシング症候群・原発性アルドステロン症闘病記

いかちゃんちの日々のできごと☆クッシング症候群・原発性アルドステロン症闘病記

沖縄にヨメにきて20年、ないちゃーヨメの日々の徒然日記です

2015年夏、副腎偶発腫瘍が見つかりました
備忘録として日々の事や治療の事を、こちらに残していこうと思います

今日は小太郎の月命日

あれからもう、一月経つのかと思いつつ

何をどうやって過ごしたのか分からない程

あっという間に過ぎました

夢でいいから出てきてくれないかしら🥲



.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•. •¨•.¸¸.•



今から4年半ほど前

オットがベトナム出張の時に

買ってきてくれたバッグ

あまりの大きさ(39Lスーツケースサイズ😅)と

初めて使った日に持ち手が壊れるという

惨事に逢い😅

お蔵入りして数年経ち


サイズダウンすれば使えるんちゃう?

と、ふと思いついたのが

https://ameblo.jp/dai917masa824/entry-12786137299.html


...え?昨年1月て、もう1年経つの?🤣

解くだけ解いて、そこで力尽き_(:3」 ∠ )_チーン

さらに寝かせること、半年🤣🤣

昨年夏、これまた急に思い立ち

小太郎じゃまお手伝い



完成させてました✨(過去形w)

東南アジアやベトナムのイメージで、

持ち手は竹にしました🎋𓈒𓏸

内布も、そのまま使い

内ポケットも全部、そのまま再利用✨

この⬆️ファスナー付きポケットと

反対側にもポケットが2つ

A4ファイルも入り、気持ち大きめですが

使い勝手よいサイズとなりました


...が

竹の取っ手、肩にかけるサイズなのですが

硬くて痛い🤣🤣🤣

ので、あまり出番なく🤣🤣🤣


また、似合う取っ手を探そうと思います