まいどー、また画像生成AIの与太話で御座いますー


インパクトのあるタイトル使てみたんやけどもそんな大したお話でもあれへん(白目)


今は色んな人が画像生成AIを使とるよってにみんなどんな使い方をしてんのかなとSNSとかpixivとか見ておりましたー


以前にも言うたんやけども彼を知り己を知れば百戦殆うからずっちゅー事で画像生成AIを使てみております


せやから使てない人よりはいわゆるAI絵師さんと言われる方々のお気持ちは理解出来るやろか



Twitter上では色んなAI絵がありますけどもホンマにピンからキリまで御座います、せやから画像生成AIを使うにも才能の差が出て来てまう


一応使た事無い人向けに言うとTwitter上とかpixivで溢れとるレベルの作品を生成するだけであれば正直画像生成AIを使おうと思たその日から生成出来ます(白目)



ちなみにこれはAI絵師さんあるあるやと思うけどもAI絵を見たら大体どんなプロンプト使て生成しとるかがパッと出てくるようになる


ほとんどの作品は何を使とるかがすぐに分かるよってに再現が可能、これどうやって出したんやろっちゅーレベルの作品はほぼあれへんやろか



せやから現段階ではAIを使うにもレベル差がある、ただこれから先もAIは進化するやろからその優位性も無くなっていくと思う


クリエイティブな分野の価値を挙げとるのはその人しか出来へんレアリティな技術やからな、今はAIの価値が上がっとるけども最終的には技術が飽和してもーて0に戻る(白目)



誰でも出来る事は商業的に価値が低い、そうなった時に差を付けるのがクリエイティブなんやけどもこれが非常に難しいのは皆様もよく知るところ


そしてタイトルにもしましたがそこがAI絵師恐るるに足りずの理由の一つで御座います



自分で絵を描かないAI絵師さんを見た時に感じたのが創作そのものの難しさ、何かを作り上げるとか作り出すっちゅー行為の難しさやなー


絵を描く人とか漫画を描く人は普通にやっとるから当たり前のように感じるんやけども想像以上にこの創作っちゅー行為は難しい



ワイも自分で描く側やからこれくらい誰でも出来るやろと盲点になるんやけども普通の大多数の人は何かを作り出すっちゅー事が基本的に出来へん(白目)


創作の難しさは理解しとるつもりやったけどもそれを超えるくらいに何かを作り出す行為っちゅーのは難しい事をAI絵師さんを見てて再認識しましたー


せやから自分で創作が出来へん方々はAIを使て生成する、そしてクオリティ高い絵が生成されるんやけどもこれは創作とはまた似て非なるものなんやなー



基本的に自分で描く事が出来へんAI絵師さんっちゅーのはAIを使て絵を生成するんやけどもほとんどの人がそこで止まってしまう


それに対して自分で描いとる人がAIを使て絵を生成したらいわゆるレタッチをしたり漫画風とかアニメにしたりと生成されたものに対して何かしら手を加える事がほとんど



この差がクリエイターとそうではない人達の圧倒的な差になると思われます


AI絵師さんがやっとるのはやっぱりあくまでもAIを使たジェネレイト(生成)であって自分の手で作るクリエイティブ(創造)ではあれへんねんなー



AI絵師さんからすればAIは全てやけども自分で描いとる人にとってAIはツールの一つに過ぎひん


どうしても自分で手を加えたり作りたくなってしまうその精神性、AIのその先を想像してクリエイティブ(創造)出来るのがクリエイターなんやなー



とは言えこれはAI絵師さんを蔑んどる訳ではあれへん、クリエイターとそうでない人の分水嶺のお話で御座います


そういえば絵を描く才能の民主化みたいな話がちと話題になっとった、AIでその才能を手に入れたように見えたけども全然そんな事が無かったっちゅー残酷なお話でもあるやろか(白目)


今は反対派とか規制派が頑張っとるけども前述したようにAIが進化すれば技術が飽和して0に戻ってまうと思う、誰でも使えてまうからなー


つまりAIが登場する前と同じになるよってに現在のAI絵師さんの優位性が無くなってまうんやなかろーか(白目)



皮肉な話やけども反対派とか規制派のお陰でAI絵師さんの優位性が保たれとるっちゅー状態かもしれへん(白目)


仮にクリエイターの方々がAIを使い始めてもーたらAIにオリジナリティとかその他の色んな付加価値が加わる事になるよってに



クリエイターさんからすればAIを使ってるのにそのくらいの事しか出来ないの?みたいな事になって新たな争いが生まれるかもしれへん(白目)


ただその分クリエイティブに関するハードルは上がってまうよってに生存競争は今までの比ではあれへんやろか、時代の流れには逆らわれへんでー



出来る事が多いヤツが生き残る、これはどんな業界でも同じやからなー



AIを全面禁止に出来れば市場価値は元に戻るかもしれへんけども非現実的過ぎてなんともかんとも(白目)


AIの学習と人間の学習は違うっちゅーのは理屈では分かるんやけども現実問題としてだからなんやねんやからなー(白目)


ワイ的にはAIを使たとしても精神性に圧倒的な違いがあるよってにAIがあるから創作界隈が衰退するっちゅー事はあれへんと思うんやけど楽観的過ぎるかしら


自分で作りたいと思う人がおる限りはAIはいつまでたってもツールの一つに過ぎひんのやなかろーか



以前も言うたけどもクリエイターさんこそAIを使て素人さんに圧倒的な差を見せつけたったらええとおもうんやけど(白目)


まあこれ以外の問題も複雑に絡んでまうから難しいわなー、果たしてどうなることやら

ほなまたー