まいどー、新連載感想やりまっせー


今週から始まりましたのが小林おむすけセンセのさいくるびよりで御座いますー


事前感想でも言うたんやけどもゆるっと超能ライフっちゅー何ともよく分からんジャンル(白目)



とりあえず現実世界が舞台で超能力が題材の作品っちゅーのはええんやけども先に始まった超巡!超条先輩と題材被っとる


やっぱり編集班同士で同じネタで勝負してんねやろか、オカルトとか霊能力もそやけども芸が無いと言えば芸が無い(白目)



ワイの感想文的にはお子様主人公や明確なヒロインと打ち切られる要素が多いよってにほぼほぼ駆け抜けてまうと思われますー


日常系はエンタメが薄いよってにそっちの系統でジャンプさんで生き残るにはコメディが必須なんやけども特に笑いの要素はあれへんからなあ



第一話も特に新しい点もあれへん何の変哲もないイイハナシダナアなんやけども編集さんが何を意図してんのかがよく分からん


面白いっちゅー曖昧な言葉を使えば面白いかもしれへんけども果たしてこの作品は誰にとって面白いんやろか(白目)



ちなみにジャンププラスの閲覧数が打ち切りの目安になる、そしてその閲覧数は第一話から第三話に進むにつれてどんどん閲覧数が減っていく


せやからジャンププラスに掲載される第三話が一番閲覧数が少ない、その閲覧数で大体の判断がつくようになっておりますー


そして今週の掲載は極東ネクロマンスが第三話でさいくるびよりが第一話、その一番少なくなる極東ネクロマンスの第三話に第一話の閲覧数が負けてもーとる(白目)


この時点でほぼ駆け抜けは決まってもーとるやろか、果たして第二話第三話で追い上げなるか



ワイ的にはここからえぐいくらいのグロイ展開とかになればワンチャンやろか、毎回ただのイイハナシダナアでは生き残られへんでー



そしてイイハナシダナアと言えば願いのアストロ、第四話まで特に何も起きておりません(白目)


第三話では主人公と相棒の仲違いっちゅーめちゃめちゃ大事なイベントがあったんやけどもただの会話劇で特に何もなく終わってもーた



イイハナシダナアっちゅーのは印象がめちゃめちゃ薄いよってに打ち切り黄色信号言うたんやけども点滅赤信号まで来てしまいました(白目)


イイハナシダナアをやる為には相当な悲劇を前振りに使えへんと成立せーへん、子供が喧嘩しただけでは何の感動も無いんやなあ



想像以上に子供向けの内容やから少年漫画を勘違いしてもーとるんやと思われますー、オッサンが少年漫画描いて失敗するパターンやなあ


ただここまで来るとヒット出せたのはマガジンの編集さんが優秀やった説が出てきてまうやろか、これまたこれはこれで編集さんの意図が分からん(白目)



そして極東ネクロマンスですが第一話はちゃんと完結したからストーリー構成が改善したと思いきや、第二話第三話は全部説明だけでこれまた何も起きてへん


どの新連載も100巻くらい続けるようなストーリー構成なのはホンマになんなんやろなあ(白目)



展開が遅いと読者さんは他の作品とかエンタメ媒体へ移ってまう、今はアニメも多いしyoutubeもあるしでエンタメが山ほどあるからなー


ジャンププラスさんみたいに好きな人だけ読めばええやんっちゅー姿勢は電子媒体やから成立するだけで紙媒体で同じ事するのは厳しいんちゃうやろか



電子雑誌を読むのは基本的に漫画好きな人やからなー、漫画を暇つぶしに読む普通の読者さんが多い紙媒体とは読者層がちゃうでー


あとジャンププラスさんは無料やからな、金出せへん人でも広告収入でお客様に出来るけども紙媒体は金出せへん人はお客様になれへんよってに



金を出してもらうにはジャンププラスさんみたいな好きな人だけ読めばええやんでは成立せーへん(白目)



あと展開が遅くて離れても電子雑誌であればアーカイブが残るよってに後でも読める、けど紙媒体は展開が遅くて離れられてもーたら紙媒体は残ってよってに読者さんは戻ってけーへんからなー


そして展開が遅かったら読者さんが後でまとめて単行本で読もうになってまうよってにリアルタイムで読む層が減ってアンケートも減ってまう、すると打ち切り確率も上がる



Twitterとかで連載中応援せーへんとあとでまとめて単行本で読む派を批判する作者さんがたまにおるけども展開が遅いのが原因やから自業自得やなかろーか(白目)


脱線しました、今回の新連載もかなり厳しいと思われますー


ヒロアカと呪術廻戦が終わってもーたらホンマに売れてる作品はワンピースだけになってまう、いよいよ終焉やな-



果たして次の新連載はどうなってしまうのか、また新連載が始まったのに新連載の話してる(白目)


ほなまたー