まいどー、まだまだまだまだあるでゆく年くる年読切フェア

 

 

前回は読切の内容がふわふわしとったから感想もふわふわしてもーた(責任転嫁)

 


今回は説明しやすいよってに例によって長なるでー、読む専門の人スマン!

 


作り手の人はよくある失敗例やから参考にしてやー

 

 

 

 

 

タイトル 空飛ぶモグラ

 

 

作者 森屋シロ

 

 

 

 

 

 

設定資料集

 

 

 

 


とりあえず、最近脱線続きやよってに脱線から始めまっせー

 

 

まずは表紙と内容の画力差についてやな、表紙を見たらおっ!この作者上手いやんと

 


思うんやけど、いざ漫画を見てみるとそんな上手ない(特に人物)

 

 

 

いわゆる表紙詐欺っちゅーやつやね、表紙買いしてまう人は要注意やで(白目)

 

 

 

何故これが起きるかっちゅーとデジタルでの彩色はアナログに比べると非常に簡単なんや

 


市販されとるデジタルツールでの彩色手順を参考に絵を塗っていく

 


レイヤーをいくつか用意して、下塗り、陰影、効果、乗算、その他諸々

 

 


その結果、誰でもプロのような仕上がりになる

 

 

 

 

線画は下手やけど塗りだけは上手い人が生まれるのはこの為やな!

 

 

 

 

ワイ的には個性のないツマラン仕上がりになるから好きや無いけど

 


一般受けは抜群にええんやなー、コレが

 

 

 

ちなみに成年誌の単行本の表紙は塗り専門の人が塗っとるから

 

 

 

作者本来の絵以上にエロく仕上がっとるよってに

 

普通の漫画雑誌より表紙買いは要注意やで!!(力説)

 

 


この塗り専門の人くらいになってくるとデジタル塗りでも個性が出てくるから

 


デジタル全部が好きや無いわけやないでー

 

 

 

まぁデジタルやろうがアナログやろうが

 

結局は本人の腕次第っちゅーことやな

 

 

 

絵を描かん人は上手い人と上手く無い人の差がイマイチ分かってへんから

 


なかなか説明すんのが難しいところやでー

 

 

 

ちなみに、背景が上手いからこの作者は画力あるとか意味不明な事言う人がおるけど

 


基本的に新人でもない限り背景はアシスタントさんの仕事やから

 


作者本人の画力とは関係あれへんでー

 


あと作者よりアシスタントの方が上手いなんて事は山ほどあるよってに

 

 

 

脱線はこの辺にして、本編についてやな!

 


一言で表すと

 


原作の付いてない押井守監督の映画を漫画にした感じ

 


これは分かる人だけ分かってもーたらええわ(白目)

 


興味あるならスカイクロラが分かりやすいやろか?(開始三十分くらいで眠たなるから注意)

 

 

 

まず読んだ人が全員思うのは

 

 

 

とにかく長すぎるっちゅー事

 

 

 

コレを最後まで読みきるのは本人か編集かワイみたいな物好きくらいのもんやろな

 

 

映画に例えると基本的な読切の長さは31ページとする

 

そして、基本的な映画の長さが約90分

 

 


この二つの長さがほぼ同じと考えると

 

 

 


100ページの読切は300分

 

約5時間の映画を見るのと同じ事や(白目)

 

 

 

正直この時点で、この作品は読み手の事を考えて作ってへん

 


やから必然的に内容が面白くなることはまず無い

 

 

ほとんどの人は途中で読み飽きるやろうなー

 

 

そしてそれだけ長いのに内容がほとんど無い!

 


長ければ長いほどラストのハードルはどんどん上がって行くよってに、コレはアカン

 

 

 

要約すればすれ違いで分かり合えなかった父と娘が

 

 

もう一人の娘のお陰で仲直りする話

 

 

これに100ページも使うのは正直沙汰の外(白目)

 

 

その上完結もしてないっちゅー恐ろしい仕様!

 

 

 

ここでまた脱線、昨今の新人賞や漫画賞にあるんやけど

 


読切の規定ページの制限を緩くすんのはようないとワイは思う

 


正直規定ページにすら収められんような


構成力の無い漫画家をいくら増やしたところで無意味!

 


新人さんの構成力を付ける機会を奪う悪習やー

 

 

50ページも60ページも使て、一つのテーマすら表現出来ん読切が


増えてんのはこのせいやと思うでー

 


31ページで面白く出来んヤツがそれ以上のページ使ても面白くなる訳ないやろ

 


ページが短くて表現出来ませんっちゅーのは


自分は構成力がありませんっちゅー自己紹介や(白目)

 

 

 

さて本編に戻ろ

 

 

まぁ読めば分かるんやけど、話やテーマを読んでもらうよりは

 


背景と説明で世界観を見てもらいたい系の漫画やな

 

 

 

 

ただそれやと相当面白い世界観やないと読者にとっては非常に退屈となる

 

 

 

 

たまにこの手の世界観押しの作品は出てくるんやけど、せいぜい

 

 

 


ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジー

 

テイルズシリーズ等JRPGの亜流が関の山

 

 


やけど、そのくらいの世界観は漫画描かん素人でも考え付くよってに

 


それを話のメインに持ってくるのはかなりキツいから漫画家志望の人は要注意やー

 

 

世界観をメインに持ってくるんならもっと及びもつかん世界観やないとなー

 

 

 

 

そもそも世界観っちゅーのはキャラクターに

 

 

厚みを持たせる為のもんであって

 

 

物語の中心に持ってくるようなもんとは

 

ちゃうとワイは思うで!

 

 

 

 

これは漫画っちゅーより映画の絵コンテとか設定資料集やなー

 

 

背景は描けとるけど参考資料からのトレスか模写やろか?

 

 

漫画的な動きのあるシーンになると

 


途端にクオリティが下がるのはその傾向が強いからなー

 

 

 

読切に選ばれたのは内容とか画力やのーて100ページを描いた根性が理由なんかな

 

 

 

次は資料集やのーて漫画が読んでみたいで!

 


背景なかったら面白くないなんて漫画ちゃうからな(白目)

 

 

しかし100ページを描く根性は素晴らしいと思うよってに

 


次回作に期待や!!

ほなまたー